羅漢 天満(5/2)

天満市場跡の「天満食彩ろぉじ」の「羅漢で二人で晩ごはん。

初めてのお店。女性の料理長が作る料理は、美味しい。

難波羅漢

天満食彩ろぉじ
天満食彩ろぉじ

焼き茄子
焼き茄子

原田
原田

お造り盛り合わせ(5種)
お造り盛り合わせ(5種)
島らっきょうの天ぷら
島らっきょうの天ぷら
煮付け
煮付け
丹波鶏 若鶏の塩焼き
丹波鶏 若鶏の塩焼き
メニュー
メニュー

京風 青山 堂山町

アクトⅢの2階に新しくできた「京風 青山」でランチ。日替わり定食(700円)は、売り切れでチキンカツ定食(800円)を頼む。風呂釜の修理の前に飛び込んだお店。ガッツリ食べる。

ぐるなび

京風 青山
京風 青山
本日の日替わり
本日の日替わり
チキンカツ定食
チキンカツ定食

醍醐寺 山科(4/16)

枝垂桜

京都市山科の醍醐寺を訪問。
ホテル京阪のバスターミナルから山科急行バスに乗る。
京都の八条口がバスターミナルに整備されて、外国人観光客でいっぱい。
拝観料は、3か所で1500円と高価、さらに特別拝観の500円。
足が心配なので山の上の上醍醐寺は、行かなかったが、入山料が600円。
お金のかかる寺だった。

京阪バス
京阪バス
醍醐寺
醍醐寺
唐門
唐門
大玄関
大玄関
枝垂桜
枝垂桜
三宝院庭園
三宝院庭園
書院
書院
茶室
茶室
西大門(仁王門)
西大門(仁王門)
通路
通路
五重塔
五重塔
五重塔
五重塔
観音堂
観音堂
池
霊宝館
霊宝館
枝垂桜
枝垂桜

和泉葛城山 貝塚市(4/15)

風景

水間観音からバスに乗り、和泉葛城山の登山口の「蕎原」で下車。終点まで乗車したのは、4名のおじさんグループを含めて6名。

南海電車ハイキングマップを参考に歩く。
蕎原の集落を抜けて、渓流沿いの林道を登って行く。途中から山道に変わる。
最後に、鳥居に続く石段を登ると頂上に着く。

グループ
グループ
集落
集落
山
林道
林道
レストラン
レストラン
橋
坂道
坂道
木橋
木橋
登山道
登山道
木階段
木階段
ぶな
ぶな
山道
山道
石段
石段
山頂
山頂
脇道
脇道
展望台
展望台
風景
風景
風景
風景