
御岳さんで晩ご飯。(9/24)
「冷やしたぬき」セット(700円)。
(食べログ)
梅田散歩
お迎えの時間まで堂島地下センターの「しゃぶしゃぶ NEW KOBE」で、晩ご飯。(9/25)
しゃぶしゃぶのミックス(1680円)を頼む。
野菜のセット。
ミックス肉。
しゃぶしゃぶセット。
(食べログ)
天神橋筋商店街5丁目のうどんや「大一そば」に入る。(9/22)
改装してから、入るのは初めて。
何か変わったかなと期待するが、はずれ。
(食べログ)
きつねうどん(270円)。
業務用のうどんにふつうの油揚げ。
あまり美味しくない。
ライフ太融寺店の南側のノース梅田ビル1Fの「頂家」で昼ごはん。(9/22)
(食べログ)
店内は、きれい。
日替わり定食Aがオムライス。
オムライスにみそ汁の組み合わせは、イマイチ。
オムライスは、久しぶりで美味しかった。「Meets regional」の天満特集を読んでゆっくり食べた。
四条通から北に歩くと、古い建物がある。
「辻医院」の看板があがっている。
京野菜を並べている八百屋。
錦市場の入り口前の店がラーメン屋になっていた。「らーめん 万豚記」
(食べログ)
錦市場は、人通りが多い。
創業天明八年の津之喜酒舗。
結構、お客さんが覗いている。
入手困難な京都のお酒を売っている。
京都でも2軒しか置いていないとか、限定品を並べていた。
五十嵐さんの事務所開きのお祝いに京都の酒を1本買う。
錦市場のチェーン店の喫茶店がいくつか出来ていた。
錦市場のすぐそばに立派な建物がある。
「錦湯」の看板が出ていて、「本日あります」の札が「男湯」「女湯」の戸の間に出ている。
16:00から開けるようだが、YOGAや書道教室の案内ばかりで、値段が書いていない。
(京都の銭湯)
小森袋物店まで足を伸ばす。
巾着と名刺入れが飾ってある。
染色工場だったのを、ギャラリーとして一棟貸していた。
そこが空いたので、オーナーの事務所「マンション管理士 前島事務所」 として利用することにしたらしい。
そこに五十嵐さんも机を置いて事務所にするらしい。
実際の事務所は、一番奥の部屋。
事務所開きは、10月2日。
内装中で電気、電話、インターネットをこれから引く。
前島事務所、五十嵐事務所、京都マンション管理士会の3事務所が入る計画。
場所は、西洞院 新花屋町。
東本願寺と西本願寺の間で、何もない地域。
京都タワーがライトアップされていた。
京都駅は、人がいっぱい。
五十嵐さんと会うため、京都を訪れる。(9/21)。
四条烏丸に地下鉄で移動し、昼ごはん。
猫が勝手口で待っている店を見て、美味しそうなので、入ってみる。
「一品料理 つかさ」という店。
(食べログ)
カウンターには、板前さんが仕事をしている。
今日のお昼の定食。
天ぷらとお作り盛り合わせの定食(730円)。
このほかのお昼の定食は、
カツカレー(サラダ付)
焼肉丼(温玉付き)と天ぷらうどん