鴻池新田(2)

蔵

本屋の北側の蔵。

 

 

 

 

 

 

農機具
農機具

蔵の中に農機具が展示されている。

 

 

 

 

 

 

 

案内ビデオ
案内ビデオ

鴻池新田の案内ビデオを見る。
見学者は、ひとり。

 

 

 

 

 

 

説明
説明

鴻池新田の由来が説明されている。

 

 

 

 

 

 

コスプレイベント
コスプレ(1)

コスプレの団体。

 

 

 

 

 

 

コスプレ(2)
コスプレ(2)

本屋の中もコスプレだらけ。

 

四条畷(2)

栄久堂 吉宗
栄久堂 吉宗

四条畷神社の参道にある和菓子屋。
栄久堂 吉宗」。

 

 

 

 

 

まんじゅう
まんじゅう

「楠木正行まんじゅう」 と 「楠公の里」を買う。

 

 

 

 

 

 

住居表示
住居表示

商店街の中の住居表示も「楠公一丁目11」。

 

 

 

 

 

 

 

 

楠木正行公墓所
楠木正行公墓所

楠木正行公の墓所

大きな楠がある。

 

 

 

 

 

小楠公墓所解説
小楠公墓所案内

小楠公墓地の案内がある。

四条畷(1)

JR四条畷
JR四条畷

JR四条畷駅。
駅前には、大きなビルはない。
タクシー乗り場があるだけで、バス乗り場は、離れたところにある。
四条畷市HP

 

 

 

 

 

鳥居
鳥居

四条畷神社の鳥居。
ここから600mくらい歩くと神社がある。

 

 

 

 

 

 

豪邸
豪邸

途中に豪邸がある。

「北井」という表札がでている。
「北井整形外科」らしい。

 

 

 

 

 

いせや
いせや

神社の石段脇に旅館「茶屋宿 伊勢屋」がある。
昔は、栄えたのかもしれない。

 

 

 

 

 

 

石段
石段

長い石段を登る。

 

 

 

 

 

 

 

結界
結界

登りきると結界が張ってある。

 

 

 

 

 

 

四条畷神社
四条畷神社

左に折れると、神社の本殿がある。
菊の御門に鳥居に別格官幣社とある。
Wiki

 

 

 

 

 

 

富国徴兵保険相互会社
富国徴兵保険相互会社

鳥居の裏に「富国徴兵保険相互会社」と文字が彫ってある。

徴兵保険って何だろう。

 

 

 

 

 

 

梅亀庵 梅亀天神餅

梅亀庵
梅亀庵

大阪天満宮の前のフジオフードの本店ビルだったところに「梅亀庵」 という だんご屋 ができていた。

 

 

 

 

 

看板
看板

あんこ餅と煎茶が店内で食べることができる。(オンラインショップ

 

 

 

 

 

 

 

梅亀餅
梅亀餅

あんこに包まった餅が2つと急須いっぱいの煎茶。
甘いものとお茶でほっとできる。

食べログ

 

 

 

店内
店内

店内は、小雨のせいかお客が少ない。

この後、数組のお客が入ってきた。

 

 

 

中庭
中庭

奥は、庭のつくりになっている。

 

 

 

天神スタンプラリー

大阪天満宮
大阪天満宮

天神神門界隈PRイベントのスタンプラリーのスタート地点の大阪天満宮。

①大阪天満宮
②天満天神繁昌亭
③cocoNano
④auショップ 南森町駅前
⑤國重刃物店
⑥フクロウの店
⑦さくらいや寝具店
でスタンプを集める。

 

さくらいや
さくらいや

寝具のさくらいや。
以前に比べて、店がきれいになっている。

 

 

 

 

 

 

 

歴史
歴史

由緒ある店だった。

 

 

 

 

 

 

スタンプ
スタンプ

ゴール。パンダのシールを貼って完了。
記念品にペットボトル用のケースがもらえる。

 

 

 

 

 

 

ゆるきゃら
ゆるきゃら

ゆるきゃらの「のんちゃん」「すーちゃん」。
どこのゆるキャラ?と聞くと、そばにいたお姉さんが、北区のゆるキャラと教えてくれる。

 

珈琲所 コメダ珈琲店

コメダ珈琲店
コメダ珈琲店

天神橋筋6丁目にある「珈琲所 コメダ珈琲店」。

昔から、りそな銀行、文房具屋、コンビニとよく店が変わる場所。
お客は、たくさん来ている。店員さんが不慣れで、大混乱。

 

 

 

 

 

 

 

コーヒー
コーヒー

ブレンドコーヒー(400円)

 

 

 

 

 

 

モーニングセット
モーニングセット

ブレンドコーヒーにモーニングセットにする。
ゆで卵とトースト半分。

 

 

 

 

 

 

 

お冷
お冷

お冷のグラスまで、イラストが入っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

夜の営業
夜の営業

夜遅くまで、営業している。

 

 

 

 

 

 

一日一麺 麺や 天四郎

麺や 天四郎
麺や 天四郎

天満の「一日一麺」の文字が目立つラーメン屋「麺や 天四郎」。

淡路のラーメン屋「麺や 輝」の兄弟店だった。

 

 

 

 

 

 

メニュー
メニュー

ラーメンとつけ麺がある。

 

 

 

 

 

 

味玉ラーメン
味玉ラーメン

味玉ラーメン(並)を頼む。
濃い豚骨スープに、中太のたまご麺に丸い焼豚。

毎日は、食べられない濃い味。
食べログ

 

 

 

 

カウンター
カウンター

店内は、カウンターのみ。

 

 

 

 

 

自由軒 天神橋店

自由軒
自由軒

天神橋筋商店街のカレー屋「自由軒」に入る。

千日前と本町には、入ったことがあるが、天神橋店は、初めて。

 

 

 

 

カレー
カレー

名物カレー(650円)を頼む。

辛いので、生卵を混ぜこんで食べる。さらにソースで味をつける。

暑い日にカレーを食べて、お水をたくさん取るのがいい。

 

千林

千林駅
千林駅

京阪 千林駅。

 

 

 

 

 

 

千林商店街
千林商店街

商店街のアーケードとつながっている。

 

 

 

 

 

 

人出
人出

屋根があるからか、人出が多い。

 

 

 

 

 

 

 

今市商店街
今市商店街

今市商店街の方に行ってみる。

 

 

 

 

 

 

 

 

古本屋
古本屋

昔ながらの古書店。
古い本とアダルト本が、混在。

 

 

 

 

 

 

 

犬

白い犬が、車の中に残されていた。

 

 

 

 

 

 

 

飲み屋
飲み屋

昼間から開いている大衆酒場。
「キリン 生 ビール 丹倉」の暖簾がまぶしい。

 

 

 

 

 

 

 

地下鉄
地下鉄

地下鉄 千林大宮駅に着く。

 

 

 

 

 

 

 

千林大宮商店街
千林大宮商店街

道路を挟んで向こう側が、「千林大宮商店街」。
屋根がない。