善峯寺から釈迦岳、ポンポン山を経て、出灰に降りる、普段とは反対まわりのコース。
出灰のバス便が悪いので、このコースをとる人は少ない。
梅中さん達と行くときは、出灰から登って善峯寺に下りるコースを選ぶべし。
善峯寺までは、西国三十三所を参拝客が多い。
慣れた道なので、迷わず山頂に到着し、出灰へも下山。



























梅田散歩
四条大宮から嵐電に乗り、嵐山へ向かう。前回、しまっていた落柿舎を訪問する目的。
大宮から嵐電で嵐山へ向かう予定で、東山から大宮までぶらぶら歩く。
京都ミステリーツアー参道のため、京都へ移動。人身事故のため、電車が動かない。
9:20頃に京都駅到着。11時まで時間があるので、教王護国寺(東寺)を訪問。骨董品のガラクタ市が開かれていた。
1時間ほど見学して、京都駅、京都タワーに戻り、京都ミステリーツアーに参加した。