和泉葛城山 貝塚市(4/15)

風景

水間観音からバスに乗り、和泉葛城山の登山口の「蕎原」で下車。終点まで乗車したのは、4名のおじさんグループを含めて6名。

南海電車ハイキングマップを参考に歩く。
蕎原の集落を抜けて、渓流沿いの林道を登って行く。途中から山道に変わる。
最後に、鳥居に続く石段を登ると頂上に着く。

グループ
グループ
集落
集落
山
林道
林道
レストラン
レストラン
橋
坂道
坂道
木橋
木橋
登山道
登山道
木階段
木階段
ぶな
ぶな
山道
山道
石段
石段
山頂
山頂
脇道
脇道
展望台
展望台
風景
風景
風景
風景

水間観音 貝塚市(4/15)

水間寺

貝塚から水間鉄道で水間観音駅に着き、水間寺を参拝する。
水間鉄道バス(コミュニティ)は、午前中に3便
8:49のバスで、和泉葛城山の登山口 蕎原 に行く。

南海電車 なんば駅
水間鉄道
水間鉄道
水間観音駅
水間観音駅
入口
入口
通天橋
通天橋
水間寺
水間寺
愛染堂
愛染堂
バス
バス

和泉橋本温泉 美笹のゆ 貝塚

美笹の湯

南海電車 貝塚駅で 水間鉄道に乗り換えて、
石才駅で降りる。水間鉄道も存続の危機にある。

5分ほど歩くと、「美笹のゆ」に到着。
いろいろなお風呂のあるスーパー銭湯。
ここでも電気風呂にはいる。

途中で「まり一朗」という貝塚市議会議員の看板を発見。
大阪で親戚以外で同じ苗字の人がいるのは初めてみた。

風が冷たく、体が冷えて辛かった。

水間鉄道 貝塚駅
水間鉄道 貝塚駅
フリー乗車券
フリー乗車券
電車
電車
石才駅
石才駅
道路
道路
まり一朗
まり一朗
交差点
交差点
看板
看板
美笹の湯
美笹の湯
貝塚駅(南海)
貝塚駅(南海)
貝塚ブランドショップ
貝塚ブランドショップ