
NAVEL本庄の向かいの喫茶店。

いつもの喫茶「まりも」がお盆休みなので、違う店で、暑さを避ける。
おばあさんと息子で営業している店のよう。

モーニングの時間を過ぎていたので、コーヒーだけを頼む。
梅田散歩
NAVEL本庄の向かいの喫茶店。
いつもの喫茶「まりも」がお盆休みなので、違う店で、暑さを避ける。
おばあさんと息子で営業している店のよう。
モーニングの時間を過ぎていたので、コーヒーだけを頼む。
中崎町の喫茶店。「カフェ レティエール」 。
近所の喫茶店をめぐる。
(食べログ)
常連のおばさん達がカウンターを占拠。
窓際の席に座る。
アイスコーヒー(370円)で、涼む。
特によい点はなし。
大阪駅前第4ビル B1Fの「PAUSE CAFE」で、二人でお茶をする。
(食べログ)
アイス カフェラテ(320円)を頼む。
シロップを入れなくても、美味しく飲める。
店内は、禁煙席と奥の喫煙席に分かれる。
喫煙席は、iPadでタバコメーカーの広告が見れる。
入り口に北欧(ムミーン)のグッズが売られている。
ホワイティ梅田ノースモールにある喫茶「Belle Ville」に2人で入る。
朝にモーニングを食べる店で、それ以外で入るのは初めて。
(食べログ)
アイスオーレにレアチーズケーキのセット(680円)
ピザトースト。マヨネーズもたっぷり。
大阪駅前第4ビルの喫茶「PAUSE CAFE」
パンとコーヒーを頼む。
奥の喫煙席には、iPadが用意されていた。
濃いコーヒーをゆっくり飲んで、読書するのに向いている店。
昔のNord Cafeの居抜きの店内。
布施のほんまち商店街を歩いていて気になった店、
レトロな喫茶店「コーヒーフェア・サカグチ」。
(賃貸住宅情報)
コーヒーの豆や器具を売るのがメインみたい。
店に入ると、店主が驚いた様子。
数ドクを一生懸命やっていた。
本格的な喫茶店。お客は、誰もいない。誰も入ってこなかったので、ゆっくりできた。
布施の町の観光案内を置いているところを聞いてみたが、「そのような所はない」との答え。
会話が続かなかった。
キリマンジャロ(350円)は、酸味が利いていて、香りもよかった。