御岳さん ざる蕎麦とおでん

”おでん4品”
おでん4品

御岳さんに再訪。
おでん と ざる蕎麦 を頼む。

おでんは、玉子、大根、厚揚げ、すじの4品で400円。

 

 

”ざるそば”
ざるそば

ざるそば(500円)を頼む。
玉子焼き2切れが、大根おろしが添えられている。

 

 

 

”一品”
一品

さらに一品がおまけ。
ざるそばには、蕎麦湯がついてくる。食べ終わっただし汁に蕎麦湯を入れ、お腹いっぱい。

一人のときは、立ち寄ってしまうお店になった。

 

 

 

 

天稟豊 冷麺

前回は、満席で入れなかった天稟豊に再訪。

”小龍包”
小龍包

定番の小龍包と冷麺を頼む。
冷麺は、少し値段が高くて、1000円。

 

 

 

 

”冷麺”
冷麺

麺がからまって、すくいあげるのが難しいので、噛み切って食べる。

麺が細いので、食べやすい。
お腹いっぱいになった。

つけ麺屋 ちょっちょ 神山町

”ちょっちょ”
ちょっちょ

神山町の交差点にある つけ麺屋「ちょっちょ」。
券売機で 並(700円)の券を買って入る。

 

 

 

”店内”
店内

店内は、カウンターだけ。
ゆであがるのに7分ほど時間がかかると書いてある。
結構待たされる。

 

 

”つけ麺”
つけ麺

太い麺に濃いつけ汁の組み合わせ。
レンゲのレモンを絞る。つけ汁にサイコロ角の焼き豚が入っている。

麺が固いので呑み込めない。噛み切りながら食べる。懲りずに「つけ麺」にしたけれど、今一つかな。

 

 

 

肴屋 あしか 大阪駅前第2ビル B1F

”肴屋あしか”
肴屋あしか

お昼に 駅前第2ビルまで足を延ばす。
ランチ営業している居酒屋に入る。
肴屋 あしか のサービス定食(500円)

ホームページがあるがつながらない。

 

 

”サービス定食”
サービス定食

ほっけの開きの焼き魚に よくわからない一品とごはんとほうれん草のたくさん入ったお味噌汁。

ほっけは、塩味はきいているけれど、独特のにおいがある魚で、あまり好きでない。
さばの塩焼きにすればよかった。

 

 

コリアンダイニング シジャン 大阪駅前サウスゲートビル16F

”冷麺”
冷麺

引っ越しの力仕事のあと、あっさりした食事が食べたいとのこと。
駅前第3ビルのとまとラーメンが閉まっていて、大丸の天凛豊も貸切で入れず、16階で店を探して、冷麺に落ち着く。

冷麺単品。あっさり味で暑い夏にはぴったりの味。

 

”海鮮ちぢみ”
海鮮ちぢみ

チーズちぢみをキャンセルして海鮮ちぢみを頼む。
今日から一週間お得な値段(440円)になっている。
具のイカがやわらかくて風味があって、おいしい。これだけでもいいくらい。

また、行きたいね。

再訪 御岳さん 冷したぬき 

”冷したぬき”
冷したぬき

御岳さん で 冷したぬき単品 を頼む。付け合せは、高野豆腐。今日は、量が多い。
前回より、はるかに多い。食べても食べても減らない。大盛りを頼んだ覚えはないのに。(550円)
となりのサラリーマン2人連れのトークが面白かった。同族会社内の無茶話。天ぷらにビールがおいしそうだった。

 

 

 

 

Holly’s Cafe 大阪第3ビル 地下1F

大阪駅前第3ビルの地下で朝ご飯。

”モーニング”
モーニング

第4ビル側のHolly’s Cafe のモーニング(350円)を頼む。

お薬も忘れずに飲みました。

 

 

 

”勉強中”
勉強中

問題集をもう一回解く。

最後は、テキストをザーッと読む。
特に用語のまとめを読み直す。

結果は、3日後。

 

魚とおばんざい 味のれん 大阪駅前第3ビル B1F

”味のれん”
味のれん

駅前ビルの地下街でランチを開拓する。
日曜日のお昼に開けている店は少ない。

第3ビルの地下1階で、3軒の店がランチを営業していて、迷った末に、「味のれん」に入る。

 

 

”日替定食”
日替定食

ほとんどが揚げ物なので、一番安い日替定食(650円)にする。

からあげにハンバーグは、きつかった。
味もよくない。
店は、照明が暗くて、雰囲気もランチ向きでない。居酒屋の雰囲気のままで、営業している。

 

”ランチのメニュー”
ランチのメニュー

まだ、さばの塩焼きの定食にすればよかった。
ほんとうに夜は、「魚とおばんざい」の店になるのだろうか。

 

 

 

つけめん 大勝軒 神山町

"大勝軒"
大勝軒

神山町のつけめん 大勝軒 に入る。

日本橋の大勝軒には、行列ができているので、神山町の店も気になっていたけれど、入ることがなかった。
つけめんが、麺が太くてたべるのが大変という印象がつよい。

 

”つけ麺(やさい)”
つけ麺(やさい)

やさい 入りのつけめん(並)(850円)を頼む。

麺のゆで時間がかなり長い。
どんぶりいっぱいの麺。

思っていたよりも食べやすい。
ゆで玉子も焼豚の入っていて、味の濃いラーメンみたい。

 

”風景”
風景

日曜日の夕方の扇町公園付近は、人通りも少ない。
お腹いっぱいで、しばらく つけ麺はやめようと思った。

ゆっくり歩いて帰りました。

 

中古レコード掘出し市 梅田アクトⅢホール

”看板”
看板

部屋を出てすぐに、雨が急に強く降りだしたので、アクトⅢの1階に雨宿り。
中古レコード、CDの販売を2階のホールでやっている案内が出ていたので、立ち寄る。

 

 

 

” アクトⅢホール”
アクトⅢホール

中古レコードの掘出し市。
とくに、JAZZ,ROCKのレコードがメインの品揃えだった。
端にクラッシックのCDコーナーがあったので、内田光子のモーツアルトとルービンシュタインのショパン、アファナシエフのシューベルトと買う。
今度、一緒に聞きましょう。