大阪ハリストス正教会 豊津

片山公園あたりを歩いていて、玉ねぎ型の塔を見つける。

近くに行くと正教会(大阪ハリストス正教会)だった。写真を撮っていると、教会の人が来て、中を見せてくれた。

生神女庇護聖堂という建物。生神女は、マリア様のこととか、イコン(聖像画)の順序やお祭りのこと等、話を聞かせてくれた。

ハリストスとは、キリストのギリシア読み。

玉ねぎ型の塔が見える
坂の上の建物
大阪ハリストス正教会

多太神社 秋季大祭(2023/10/21)

多田駅の前でだんじりの巡行を見かけたので、多太神社に立ち寄る。

平野、東多田、矢問、新田(シンデン)の4村の3年に1度の合同のお祭り。

消防団と自治会、子供会で運営していた。各村で太鼓の叩き方が違う。天神祭と村の祭が混ざった感じ。

多太神社
ポスター
石段と本殿
肩パッド