うどんの詩 阪急百貨店 梅田本店

うどんの詩

味がわからないというので、阪急百貨店 梅田本店12Fの
うどんの詩」を訪問。
順番待ち2組のあと、奥のテーブル席に案内される。
「鍋焼きうどんのセット」と冷酒「八海山」に「海鮮丼セット」を頼む。
梅干しのお菓子が出てくるので、どこの系列のお店なのか迷って、
検索。うどんの「家族亭」の系列店だった。
寒い日には、あったかいものが美味しい。

食べログ

うどんの詩
うどんの詩
鍋焼きうどんセット
鍋焼きうどんセット
鍋焼きうどん(拡大)
鍋焼きうどん(拡大)
八海山
八海山
海鮮丼セット
海鮮丼セット
海鮮丼(拡大)
海鮮丼(拡大)
うどん
うどん

珈琲館 エミール・パコ 神山町

神山町に古びた喫茶店が営業していたので入ってみる。
年配のおじさんが2人がカウンターに立っている。

豆からひいて、入れてくれる。
珈琲とケーキのセット(550円)を頼む。
冷蔵庫の箱に入ったケーキから、1個を選ぶ。

先客は、病院関係者らしいおばさん3人が、お椀に入った飲み物を飲んでいる。何かと聞いたら、「コーヒーぜんざい」。
次回は、頼んでみたい。
食べログ

珈琲館パコ
珈琲館パコ
メニュー
メニュー
ブレンド珈琲とケーキセット
ブレンド珈琲とケーキセット

珈琲院 豆香 南森町

外観

天神橋筋商店街の喫茶店「珈琲院 豆香」。
たまごサンドのモーニング(400円)を頼む。
少し照明を落とした店内で、ゆっくり読書ができる。
たまごサンドは、味はふつう。珈琲にミルクをいれて
甘くして飲んだ。

食べログ

豆香
豆香
店内
店内
サンドイッチ モーニング
サンドイッチ モーニング
珈琲
珈琲

北海道物産 天満

天神橋筋商店街を歩いているとJR天満駅前で物産展をやっていた。
北海道の噴火湾のほたてを焼いていた。
旨いというおじさんの説明を信じて、1枚(200円)を頼む。
焼き立てのほたては、ほんとに美味しかった。
この先では、徳島県の海部町のイベントもある。
この商店街は、いろいろあって面白い。

東北物産
東北物産
北海道物産
北海道物産
ホタテ
ホタテ
ホタテ浜焼き
ホタテ浜焼き
ホタテ
ホタテ

カフェニオン豆吉 堂山町

看板

アクトⅢ 2Fの「カフェニオン 豆吉」 でランチ。
サンドイッチとスープに珈琲のセット(780円)を頼む。
昼は、お客さん多い。カウンターの端の席で、本を読みながら
お昼と食べる。
昨晩、1Fから見上げていたのを見ていたようで、珈琲のお代わりを入れてくれた。

豆吉
豆吉
サンドイッチとコーンスープ
サンドイッチとコーンスープ

 

珈琲
珈琲

喫茶 アカリマチ

喫茶アカリマチ

近所の「喫茶アカリマチ」でモーニング。
若いお姉さん、珈琲を入れてくれる。
PCでブログを更新していた。
ポテトの焼きサンドイッチと珈琲のセットの
モーニング(400円)も美味しい。

開店5周年で、お菓子と200円割引券をくれた。
マンションも多くなってきたので、客も増えるかも。
食べログ

喫茶アカリマチ
喫茶アカリマチ
モーニング
モーニング

bird 堂山町

堂山町の路地裏のラーメン屋「bird」を訪問。
看板に「話題の綿菓子トッピングラーメン」とある。
食券を買って、ラーメンを頼む。
麺をゆでるのと同時に、綿菓子を作り始める。
それを出来上がったラーメンの上に載せる。
甘いラーメンって変な味。有名な店らしいが、美味しいと思わない。
食べログ

看板
看板
入口
入口
カウンター
カウンター
綿菓子トッピングのラーメン
綿菓子トッピングのラーメン

そば茶屋 信州庵 ホワイティ梅田

信州庵

ホワイティ梅田の「そば茶屋 信州庵」で2人で夕食。
「梅とじそば いなり2個」と「食べ放題のざるそば」を3枚盛で頼む。
最初に3枚盛は多すぎて、お代わりができない。最初に2枚盛、追加で2枚盛くらいがちょうどいいと思った。
隣のカップルも、男が食べ放題で最初に3枚盛、追加で4枚盛を頼んだのには驚いた。
食べログ

信州庵
信州庵
ざるそば
ざるそば
梅とじそば いなり2個
梅とじそば いなり2個