グリル らんぷ亭 南森町

中崎町のスパゲッティ屋に行くが、定休日。
天ぷら定食 まきの は、行列。
OPEN SESAME!も定休日。
さらに商店街を南へ。
「グリル らんぷ亭」でハンバーグに到着。
テーブル席が空いていた。
2人ともセットの王様(エビフライ・ハンバーグ・ヒレカツ)の
Aセットを頼む。
エビフライも大きくて、食べ応えがある。
ヒレカツも美味しかった。
食べログ

入口
入口
メニュー
メニュー
Aランチ
Aセット
エビフライ、ハンバーグ
エビフライ、ハンバーグ

町屋風海鮮居酒屋 まちゃど本店

中津の「町屋風海鮮居酒屋 まちゃど本店」に2人で再訪。
いろいろ頼んで、満腹。

食べログ

入口
入口
カウンター席
カウンター席
ドリンクメニュー
ドリンクメニュー
ノンアルコール
ノンアルコール
上喜元
上喜元
お造り3種盛り
お造り3種盛り
レンコンポテトサラダ
レンコンポテトサラダ
白葱天ぷら
白葱天ぷら
カワハギ煮つけ
カワハギ煮つけ
米茄子のチーズ焼き
米茄子のチーズ焼き
漬けカツオの山掛けご飯
漬けカツオの山掛けご飯

てんま まごころ糧理 恵すけ 天満

データセンタの帰りに、天満でお昼ご飯にする。
他の店は、ランチ営業が終わっていたが、「てんま まごころ糧理 恵すけ」だけが、営業をしていた。
「恵すけ弁当(800円)」を頼む。
いろいろの料理が少しずつ、入っているお弁当。
食べログ

まごころ糧理 恵すけ
まごころ糧理 恵すけ
恵すけ弁当
恵すけ弁当
ご飯、みそ汁
ご飯、みそ汁
天ぷら、煮物、お造り、サラダ
天ぷら、煮物、お造り、サラダ

すし・活魚 魚蔵 肥後橋

肥後橋で昼ごはん。
徐園の近くの「魚蔵」に入る。
ランチの生まぐろ御膳(800円)を頼む。
お造りは、まぐろだけでなくて、サーモンも入っている。
コストの問題だろうか。
まぐろの煮物は、量が多くて食べ応えがあり、満腹。
ほとんどの人は、、もうひとつのランチメニューの松花堂弁当を頼んでいたので、こちらが有名なのだろう。
食べログ

魚蔵
魚蔵
看板
看板
生まぐろ御膳
生まぐろ御膳
お造り
お造り
煮物
煮物
赤出汁
赤出汁

町屋風海鮮居酒屋 まちゃど本店 中津

梅田駅から中津駅を越えて新御堂筋へ歩いていると、「豊崎西公園」の向かい側に、古い家を改造した居酒屋を発見。
海鮮 まちゃど本店」の提灯があがっている。
1人なのでカウンター席に通される。黒光りする古い民家をリフォームしたお店。奥には、床の間の跡も見える。

地酒もいろいろ置いてある。「上喜元」(1合570円)を頼むと、土瓶蒸しのような器に、徳利が冷やされて出てきた。旨いお酒。
淡路の鯛のお造りも、美味しい。
帰りに、料理人の人から名刺をもらう。「株式会社 Bigアイランド 料理部長」とあるが、本店がこの店だから、経営者?。(求人広告
食べログ

この辺りもお店が多い。今後開拓したい。

豊崎西公園
豊崎西公園
2階建て町屋
2階建て町屋
入口
入口
メニュー
メニュー
上喜元
上喜元
メニュー
メニュー
淡路島 天然鯛
淡路島 天然鯛

四季自然喰処 たちばな ヒルトンプラザイースト店

神戸から西梅田に戻ると、ちょうど12時。
ヒルトンプラザイーストの地下2Fの「たちばな」でランチ。
表の看板を見ただけで、ランチ定食(850円)を頼む。
チキンカツとコロッケの定食。あっさり味でよかった。
でもメニューをよく見ると、釜揚げしらす丼(850円)もあった。
次回は、それにしよう。
食べログ

たちばな
たちばな
ショウケース
ショウケース
店内
店内
メニュー
メニュー
ランチ定食
ランチ定食
アイスコーヒー
アイスコーヒー

レストラン 愛 神山町

15日に姫路から戻る。
お盆でも開いているだろうと、「ホテルのレストラン 愛」に向かう。
いつもと同じランチ営業をしていた。
本日のランチのAランチ(800円)を頼む。
ステーキを食べて、食後の珈琲で読書。
急に雨が降ってきたので、小降りになるまで、しばらく滞在する。
食べログ

レストラン愛
レストラン愛
店内(禁煙席)
店内(禁煙席)
Aランチ
Aランチ
スープ
スープ
ステーキ
ステーキ
ライス
ライス
珈琲
珈琲

大衆酒場 大旦那 天満

天満の「大衆酒場 大旦那」で飲む。
280円の安いアテばかりを頼む。
それでも、ポテトサラダと筋コンニャクは、量が多いので、
ハーフ(150円)を勧められる。良心的なお店。
どれもそこそこ美味しい。
食べログ

大旦那
大旦那
メニュー
メニュー
まつもと 守破離
まつもと 守破離
海ぶどう
海ぶどう
ポテトサラダ(ハーフ)
ポテトサラダ(ハーフ)
水茄子
水茄子
筋こんにゃく(ハーフ)
筋こんにゃく(ハーフ)