阪急吹田駅から電車に乗り、山陽明石駅で下車。
たこ磯2号店で玉子焼を食べる。
(食べログ)
魚の棚商店街で家島 坊勢漁港のイカナゴが1キロ2000円〜2500円で売られている。
釘煮は、100グラム1000円。でうられている。
梅田散歩
魚の棚商店街の「マグロ屋の食堂海路(かいろ)」でランチ。
クーラーかかってないけど大丈夫?と確認される。
ランチメニューの海鮮丼を食べる。
刺身がドバっと丼に盛り付けられていて、食べきれないくらい。
(食べログ)
明石公園の春の花。
暖かい日です。午後からは、風が強くなりました。
姫路からの帰り道、朝霧で下車して「龍の湯」を訪問。三宮までの切符が、3分割(姫路〜東加古川、東加古川〜朝霧、朝霧〜三宮)になっていたので、朝霧で下車してみた。
明石大蔵海岸にある「龍の湯」は、超満員。赤いお湯に浸かるだけで帰る。神戸マラソンのランナーもきているのか?
大阪から遠いので、こんなときしか、来られない。
明石の1駅東のJR朝霧駅で下車。
「龍の湯」を目指す。
朝霧駅を北側に出て、線路を跨ぐ橋をわたる。
花火大会で将棋倒しの事故があった場所。
海岸は、人工的な砂浜。その先に「ゆ」のマークが見える。
「龍の湯」は、鉄分の多い赤銅色の湯。湯船から明石海峡と大橋が見える。