龍の湯 朝霧

姫路からの帰り道、朝霧で下車して「龍の湯」を訪問。三宮までの切符が、3分割(姫路〜東加古川、東加古川〜朝霧、朝霧〜三宮)になっていたので、朝霧で下車してみた。

明石大蔵海岸にある「龍の湯」は、超満員。赤いお湯に浸かるだけで帰る。神戸マラソンのランナーもきているのか?

大阪から遠いので、こんなときしか、来られない。

歩道橋
歩道橋
大蔵海岸
大蔵海岸
明石海峡大橋
明石海峡大橋
競技会場
競技会場

龍の湯
龍の湯

魚の棚 明石

海岸の道路沿いに歩いて明石に向かう。
以前、食べた20個のたこ焼きが出てくる「玉子焼き きむらや」に行列ができていた。
商店街「魚の棚」に向かって、姫路へのお土産を探す。
商店街を表から裏まで往復して、明石  茨木酒造の「来楽 純米吟醸」と
黒谷商店」で焼きあなご(1串4尾)を買う。
両親も喜んでくれた。

焼きあなご かね正 明石

明石市民会館で高校生の吹奏楽の大会が行われていた。
その向かいに「焼きあなご丼、たこの天ぷら」の案内が出ていた。
近寄ってみると「かね正」という食堂があった。
メニューの1番人気の「焼きあなご丼セット」を頼む。
あなご丼は、あっさりした味。白葱の刻みがまぶしてあり、あなごが見えない。そんなにおいしいものではない。
ほかのお客さんは、たこの天ぷら を頼んでいた。

食べログ

明石市市民会館
明石市市民会館
看板
看板
建物
建物
入口
入口
店内
店内
メニュー
メニュー
焼きあなご丼セット
焼きあなご丼セット
焼きあなご丼
焼きあなご丼
鰆の味噌焼き
鰆の味噌焼き
玉子焼き
玉子焼き
味噌汁
味噌汁

龍の湯 朝霧

龍の湯

明石の1駅東のJR朝霧駅で下車。
龍の湯」を目指す。

朝霧駅を北側に出て、線路を跨ぐ橋をわたる。
花火大会で将棋倒しの事故があった場所。
海岸は、人工的な砂浜。その先に「ゆ」のマークが見える。
「龍の湯」は、鉄分の多い赤銅色の湯。湯船から明石海峡と大橋が見える。