鳴川峠から瓢箪山に下りてきた。
商店街の「洋食やまかわ」でランチ。
フライパンは、煙が出るほど熱して、肉を焼いていた。
(食べログ)


梅田散歩
瓢箪山の商店街で、お昼ごはんを食べる店を探す。
買い物をする店は多いが、食べることのできる店はほとんどない。
揚げ物のお弁当屋さんの奥に、レストランを営業している「れすとらん花まる亭」に入る。串カツオムライス を頼む。
(食べログ)
瓢箪山の調査に「瓢箪山稲荷」にたどり着く。
民謡が聞こえてくる。「瓢箪山音頭」で踊っている人々がいる。
瓢箪山古墳の西側斜面できた稲荷が、「瓢箪山稲荷」。
辻占(つじうら)で有名らしい。
奈良と大阪を結ぶ街道筋で栄えたのだろう。
河内国は、土地がぬかるんでいて、山側しか街道が
なかったので、生駒山地の裾野の村が栄えた。