神戸の灘温泉に行く。水道筋商店街の一燈園で串カツを食べる。








梅田散歩
神戸の灘温泉に行く。水道筋商店街の一燈園で串カツを食べる。
姫路からの帰り、切符の切れ目の灘駅で下車して、水道筋の灘温泉を訪問。
JR神戸線が尼崎より先が不通。振替て阪急で王子公園駅に。
台風12号の雨雲に向かって電車が進む。大阪は晴れ、神戸は雨。
灘温泉に入る。冷たい源泉風呂にじっと浸かる。
風呂を出ると、青空になっていた。
姫路からの帰り道に灘駅で下車して、灘温泉水道筋店を訪問。
帰りは、隣の六甲道駅まで歩く。
近藤さんの案内で梅中さんと三人で2回目の六甲登山の会。
六甲全山縦走大会(須磨浦公園〜宝塚間 公称56km)の応援(見学?)に行く。近藤さんも梅中さんも完走者。近藤さんは、7回完走のベテランで、10時間で走破。梅中さんは、時間制限ぎりぎりの16時間で完走。
阪急六甲駅から長峰山(天狗塚)を目指す。天気はよく、登っていると暑いくらい。長峰山に登っていくと風が強くなり、寒くなる。
天狗塚は、大きな岩場で強い風の吹きっさらし。下りは、きつい岩場の道。
杣谷峠を経て、六甲山の道路を渡り、穂高湖に着く。
湖畔のベンチでお昼ごはん。
じっとしていると、ものすごく寒い。ザックから、ダウンジャケットを出して着込む。
近藤さんは、水2リットルとカセットコンロを持参して、水餃子と珈琲をご馳走してくれる。寒いなか、温ったまる。
道路に戻ると、六甲全山縦走大会の参加者が数人ずつ通過していく。
しばらく応援した後、縦走コースを歩く。自販機のある酒屋まで歩き、コースを離れ、下山する。前回と同じアイスロードを下る。
六甲ケーブル駅まで下り、バスでJR六甲道まで戻る。
「えびす大黒」でお疲れさん会。