岩窟滝から引き返す。
バスに乗るまでの時間に温泉に入る。
「赤目温泉 隠れの湯 対泉閣」は、近鉄のチケットの優待で、
入浴は、650円(200円引き)。
貴重品をロッカー(100円)に入れて、ザックは脱衣場に持ち込む。
他に一人だけで、広々と湯船に入れた。服を着て移動する露天風呂には、入らず。






梅田散歩
岩窟滝から引き返す。
バスに乗るまでの時間に温泉に入る。
「赤目温泉 隠れの湯 対泉閣」は、近鉄のチケットの優待で、
入浴は、650円(200円引き)。
貴重品をロッカー(100円)に入れて、ザックは脱衣場に持ち込む。
他に一人だけで、広々と湯船に入れた。服を着て移動する露天風呂には、入らず。
日本サンショウウオセンター前の 「たまきや」 で、赤目滝の名物「へこきまんじゅう」を買う。
さつま芋だけのまんじゅうを食べながら、温泉に向かって歩く。
ふわふわで美味しい。
(食べログ)
近鉄電車の「赤目四十八滝 渓谷の自然探勝きっぷ」を購入。
難波から鶴橋を経て、赤目口駅へ。近鉄のハイキングマップを入手して情報収集。
三重交通のバスで、赤目滝まで10分。
滝川沿いに整備された遊歩道を歩いて、滝を巡る。
コースは、千手滝までの初級向け、百畳岩までの中級向け、荷担滝までの上級向けの体力に合わせたコースになっている。
途中3か所ほど、崖を階段で越えていく。
一番奥の岩窟滝まで行く。滝の奥の坂道を登ると、水が減った池がある。
このまま道なりに進むと、赤目出合に出るが、その先の落合に出ないとバスが来ないし、本数が少なく危険。
予定通り、引き返して、温泉に入る。
「赤目温泉 隠れの湯 対泉閣」は、近鉄のチケットの優待で、
入浴は、650円(200円引き)。