鳩居堂 寺町 京都

京都の三条寺町を南へ歩くと本能寺に着く。
ここは、織田信長が明智光秀に打たれた「本能寺の変」の場所とは違う。パワースポットでもない。門前で学生が何かの撮影していた。

寺町通りを北に引き返して、「鳩居堂」に入ってみる。
お土産屋とは違う京都らしい物がいろいろ並んでいる。

寺町通
寺町通
本能寺
本能寺
鳩居堂
鳩居堂
福札中
福札中
豆カード
豆カード

龍力ショップ

龍力
龍力ショップ

姫路の地下街にできたのアンテナショップ。

父へのお土産を買う。
姫路のマップを一緒につくろうプロジェクト

 

 

 

 

カウンター
カウンター

 

カウンターに「龍力」ブランドが並ぶ。

 

 

 

 

 

神力
神力

神力 ひやおろし

 

 

 

 

 

 

 

 

龍力
龍力

 

「龍力 特別純米 山田錦 ひやおろし」。

これをお土産に買う。
父親は、これ高いだろうといって、大事そうに抱えてしまっていた。

 

 

 

 

 

 

メニュー
メニュー

 

メニュー

 

 

観光案内所 貝塚

貝塚ぶらんどショップ
貝塚ぶらんどショップ

南海貝塚駅の前にある「貝塚ぶらんどショップ ぷらっと貝塚 観光案内所

 

 

 

 

 

 

櫛

中に入ると、貝塚の特産品が置いてある。

和泉櫛 と 唐木指物、水間焼などが展示販売されている。

和泉櫛は、額に入れられている高級品。

 

 

 

 

土産物
土産物

窓側の展示。
和泉櫛(つげ櫛)は、全国一の生産量。