スーパー銭湯 スパスミノエ

スパスミノエ
スパスミノエ

地下鉄住之江公園にある「スポーツ ヴィレッジ スミノエ」。

 

 

 

 

 

 

庭の入口
庭の入口

庭の入口。

 

 

 

 

 

 

 

花壇
花壇

花壇がきれい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤い花
赤い花

赤い花。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黄色い花
黄色い花

黄色い花。

 

 

 

 

 

 

 

 

温泉
温泉

奥に「ゆ」のマーク。「スーパー温泉 スパスミノエ」がある。

ユーバス 守口店 佐太あい宿の湯

地下鉄
地下鉄

 

地下鉄 谷町線の大日駅まで乗る。

 

 

 

 

 

ユーバス
ユーバス

歩いて20分で、スーパー銭湯 ユーバス 守口店に着く。
ロイヤルコースと普通コースでは、利用できるお風呂の数が違う。

ロイヤルコースで、ゆったりと入浴。

 

 

 

 

 

 

 

民家
民家

目の前に、茅葺きの立派な民家がある。
表札に「中村」とある。

 

すみれの湯 彩都

送迎バス
送迎バス

千里中央に送迎バスが着く。

モノレールの彩都船の豊川駅の先まで送ってくれる。(10/19)

 

 

 

 

 

 

すみれの湯
すみれの湯

彩都温泉「すみれの湯」。

この温泉もゆっくりできる。

温泉をあがった後に、ごろ寝しながら漫画を読める。
」を読んでいたら、帰りのバスに乗り遅れた。

 

二色の浜 貝塚

二色浜駅
二色浜駅

南海電車の貝塚の一つ先の「二色浜駅」。

各駅停車しか止まらない駅。

 

 

 

 

 

工場跡
工場跡

何かの工場跡だろうか。
貝塚は、大阪と和歌山の中間点。

 

 

 

 

 

 

畑

駅から海に向かって歩く。

 

 

 

 

 

 

 

つげ櫛工房
つげ櫛工房

観光案内所で教えてもらった有名な櫛の店「辻さんの店」の場所に行く。
道路沿いに、櫛のマークの店がある。

 

 

 

 

 

 

つげ櫛工房
つげ櫛工房

つげ櫛工房 辻忠商店」。

土曜日は、お休みだった。

 

 

 

 

 

 

虹の湯
虹の湯

引返して、「天然温泉 虹の湯」に行く。

 

 

 

 

 

 

入り口
入り口

階段で2階に上がって、入り口。

 

 

 

 

 

 

 

効能書き
効能書き

いいお湯だった。

 

 

 

 

 

畷の里温泉

 

バス停
バス停

寝屋川駅前の送迎バス乗り場には、いろんなバスが乗り入れている。

「湯元一丁 ねや寿の湯」もここ。

 

 

 

 

畷の里バス停
畷の里バス停

 

よく見ると、「畷の里温泉」もここから出ている。

 

 

 

 

 

 

 

送迎バス
送迎バス

「畷の里温泉」のバス。

 

 

 

 

 

 

畷の里温泉
畷の里温泉

「畷の里温泉」に着く。

いろいろなお風呂がある。
テレビを見ながら、入る露天風呂でゆっくり。

 

 

 

 

 

 

湯元一丁 ねや寿の湯

京阪寝屋川市駅
京阪寝屋川市駅

10月から温泉めぐりを再開。

湯めぐりスタンプラリー」 を寝屋川から開始。(10/6)

京阪 寝屋川市駅に9時前に到着。

 

 

 

 

 

 

バス停
バス停

無料送迎バスが、寝屋川駅前から出ている。

 

 

 

 

 

 

 

送迎バス
送迎バス

湯元一丁 ねや寿の湯」の小型のバスが、時間通りにやってきた。

 

 

 

 

 

 

玄関
玄関

湯元一丁 ねや寿の湯」は、に来るのは初めて。

 

 

 

 

 

 

プレゼント
プレゼント

「湯元一丁」のはがきを渡すと「タオルと石鹸セット」をくれる。

 

 

 

 

 

レストラン
レストラン

料金は、800円(休日料金)。
+200円で朝食付きになる。

 

 

 

 

 

 

朝食
朝食

和食の朝食。

 

 

 

 

 

 

庭

庭を見ながら食事ができる。

 

 

 

 

 

天然温泉 あま湯 尼崎

看板
看板

JR尼崎駅前に「天然温泉 あま湯」がある。
工場地帯にマンションが建った地域。

 

 

 

 

 

 

天然温泉あま湯
天然温泉あま湯

手ぶらで入れる温泉。通常1500円で3月末まで980円。

タオル、バスタオル、浴衣を貸してくれる。
BIGLOBE温泉

 

 

千竜の湯
千竜の湯

「千竜の湯」として、有馬温泉と同じ「金泉」。
鉄分の多い温泉。空気に触れると赤くなる。

 

 

 

 

 

 

誠の湯 島原 京都

誠の湯
誠の湯

島原の旅館「松栄」の内湯が利用できる。

スーバー銭湯.comには、載っていない。

 

 

 

 

 

玄関
玄関

旅館の玄関。
チケットを買う。(タオルなし:900円)

 

 

 

 

風呂
風呂

3Fにお風呂がある。

富士山の溶岩でできた壁の風呂と変わり湯、ジェットバスが3Fにある。4Fには、露天風呂があるが、空が見えるだけでつまらない。

 

 

 

平野 やまとの湯

JR平野駅
JR平野駅

天王寺駅から2つめの平野駅。

 

 

 

 

 

旧家
旧家

古い家が残っている。

 

 

 

 

 

土蔵
土蔵

街角に土蔵。

 

 

 

 

 

土蔵
土蔵

こちらにも土蔵がある。

 

 

 

 

 

 

 

壁

 

石を貼ったような壁。

 

 

 

 

 

 

壁

 

もう一軒同じような壁の家がある。

 

 

 

 

やまとの湯
やまとの湯

天然温泉元湯やまとの湯 平野店。

体が冷えたので、温泉に入る。
2度目の来訪