投稿日: 2021年9月23日2023年5月29日南禅寺~大文字山~法然院(2021/09/23) 南禅寺の奥の院から大文字山に登る。 法然院側に下山。久しぶりに梶田貫主の法話を聞く。 白山湯につかって帰る。 25000歩。19.6キロメートル。730キロカロリーの消費。 まつひろ 祇園饅頭 白川 平安神宮 浚渫 空店舗 南禅寺 山門 大文字山 山頂 お昼ご飯 火床 法然院 法話 梶田貫主の法話を聞く。コロナで参加者がいないこともあり、久しぶりの法話らしい。静かになって、以前は、金銭哲学の道だったが哲学の道に戻ったと皮肉 。
投稿日: 2018年8月26日2018年8月27日大文字山(2018/8/26 ) 阪急で四条河原町に出て、先斗町を北に進む。三条大橋を渡り、白川沿いに岡崎公園に向かう。京都市美術館は、改装中で休館。 南禅寺から大文字山に登る。暑くて体力を消耗。下りのルートは一般的な銀閣寺前の道にしたが、あまり楽でなく、足が上がらず疲れた。(4travel) 四条大宮へバスで移動し、庶民で昼ごはん。 簡易宿泊所 鴨川 三条大橋 満足稲荷神社 祇園饅頭 白川 もっこ橋 平安神宮 京都市美術館 琵琶湖疏水 南禅寺 倒木 倒木 倒木 火床 階段 登山道 立ち呑み 庶民
投稿日: 2018年6月3日2018年6月10日大文字山 京都 (2018/6/3) 阪急河原町から先斗町を通り、白川沿いに岡崎公園前に出る。白川沿いは、風が吹いて涼しい。 無鄰菴の前を過ぎて、南禅寺に向かう。 南禅寺の奥の院から大文字山に登る。頂上は、人がいっぱい。 いつもどおり法然院に下りる。今日は、法話は無かった。 路地 先斗町 歌舞練場 三条大橋