釜たけ流 うめだ製麺所

釜たけ流
釜たけ流

梅田OSビルの「釜たけ流 うどん」。

食べログ

 

 

 

 

 

 

ちく玉天ぶっかけ
ちく玉天ぶっかけ

定番の「ちく玉天ぶっかけ(温)」(780円)。

風邪で体調が悪かった後で、初めて食べる外食。

食べやすくて、美味しかった。

布施

近鉄で、布施駅で下車。
司馬遼太郎が、布施は、船場商人が夜逃げして落ち着く町と卑下していたので、気になっていた。
布施は、以前は布施市で合併後は、東大阪市になっっている。大阪の東というのは、歴史のない名前になった。

商店街の看板に布施をローマ字表示で「FUSE」と書いてある。そのまま読めば、電気のヒューズ。違和感がある。

駅の南は、一条から四条といった通りの名前の付いた商店街があった。
えべっさんのまち「布施」の垂れ幕が目立つ。訪ねてみると、こじんまりとした神社があった。

[slideshow id=26]

双龍居 天満

双龍居
双龍居

天満駅前の中華料理「双龍居」の新店舗でランチ。
有名店の新店舗。
食べログ

旧店舗は、池田町にある。(食べログ

 

 

 

 

 

 

店内
店内

2階に案内されて、円卓に座る。

人材派遣業の経営者の3人組と相席。
景気のいい話をしていた。

 

 

 

 

 

前菜
前菜

点心のランチを頼む。

 

 

 

 

 

 

焼飯
焼飯

ズワイ蟹とレタスのチャーハン。
量が多い。

 

 

 

 

 

 

蒸点心
蒸点心

点心5点盛り。

 

 

 

 

 

 

 

デザート
デザート

デザートのフルーツ。

味はいい。
でも、コースではなく、五目ラーメンなどの単品を選べばよかった。

夜は、2週間前から予約が必要。

 

 

 

メニュー
メニュー

単品のメニューは、豊富。
一人では、食べれない。

 

 

 

 

 

旧田中家住宅 富田林

旧田中家住宅を見学。市が管理していて、見学は無料。
案内のお姉さんは、アルバイトみたいで、あまり詳しく知らない。

[slideshow id=9]

 

 

 

番犬

家

寺内町を歩く。

 

 

 

 

 

 

番犬
番犬

玄関先に番犬?がいる。

 

 

 

 

 

 

きくちゃん
きくちゃん

近づくと寄ってきた。なでてあげると喜んでいた。
近所の子供も寄ってきて、「きくちゃん」と犬の名前を呼んでいた。

おとなしい犬だった。