尼崎の「天然温泉 蓬莱湯』を訪問。入浴料(¥420)の銭湯の温泉。12時開店。


梅田散歩
一には、功の多少を計り彼の来処を量る。
二には、己が徳行の全欠を忖って供に応ず。
三には、心を防ぎ過を離るることは貪等を宗とす。
四には、正に良薬を事とするは形枯を療ぜんが為なり。
五には、成道の為の故に今此の食を受く。
【現代語訳】
東京駅で新幹線を乗り継ぎ、軽井沢(標高:1000m)に向かう。東京駅のホームも、寒い。ダウンジャケット、コート姿のひとも多い。
軽井沢駅で、監査役を待つ間に駅の蕎麦屋おぎのや天ぷらそばを食べる。
草軽交通のバスで1時間で草津温泉(標高1200m)に到着。天気は雨。気温は9度。更に寒い。夕方は、6.5度。
iPadが利用できるようにセットアップする。
翌朝、6時に起きて、湯畑まで歩いていく。雨は止んでいる。8時から営業の「御座之湯」に入る。一番乗りで誰もいない。
午後に、現場の利用者からヒアリング。予想通り、新システムは、駄目出しを喰らう。仕事は、課題山積。
晴れて良い天気になり、屋上から風景を見る。お土産(ちちやの温泉饅頭)を買って、帰路につく。
草津のひと達には、大変お世話になった。
黒豆茶を売っている「きてーな宍粟」。お土産に黒豆茶を買う。