投稿日: 2017年4月15日2017年4月17日和泉葛城山 貝塚市(4/15) 水間観音からバスに乗り、和泉葛城山の登山口の「蕎原」で下車。終点まで乗車したのは、4名のおじさんグループを含めて6名。 南海電車のハイキングマップを参考に歩く。 蕎原の集落を抜けて、渓流沿いの林道を登って行く。途中から山道に変わる。 最後に、鳥居に続く石段を登ると頂上に着く。 グループ 集落 山 林道 レストラン 橋 坂道 木橋 登山道 木階段 ぶな 山道 石段 山頂 脇道 展望台 風景 風景
投稿日: 2017年4月15日2017年4月17日水間観音 貝塚市(4/15) 貝塚から水間鉄道で水間観音駅に着き、水間寺を参拝する。 水間鉄道バス(コミュニティ)は、午前中に3便。 8:49のバスで、和泉葛城山の登山口 蕎原 に行く。 南海電車 なんば駅 水間鉄道 水間観音駅 入口 通天橋 水間寺 愛染堂 バス
投稿日: 2017年4月2日2017年4月3日生駒山 元山上口〜鳴川峠〜瓢箪山(4/2) 奈良県平群町の元山上口から生駒山に登る。 千光寺を経て、鳴川峠を越えて、瓢箪山に下りる鳴川越えのコース。 生駒は、奈良側は、緩やかで大阪側は急な傾斜。 元山上口駅 看板 通行止め 伐採作業 里の道 椎茸 道路橋 集落 販売 千光寺 通路 山道 行場 石碑 トンネル 鳴川峠 瓢箪山商店街
投稿日: 2017年3月25日2017年3月26日法然院 京都 鹿ヶ谷 法然院で住職の法話を聞く。 14:30からの30分のお話。前回と同じ内容だけれど、落語のように何度きいてもいい。 大文字のかえりに立ち寄りたい。