地下鉄 淀屋橋駅で「高野山1dayチケット」を購入。地下鉄・南海高野線・高野山バスが1日乗り放題で2,930円。
難波から南海高野線に乗る。橋本駅まで急行で行き、橋本から「こうや花鉄道 天空」に乗り換え、極楽橋まで登る。そこでケーブル・カーに乗り換えて高野山に着く。
高野山バスで、弘法大師入定の「奥の院」まで行く。(宿坊案内)
金剛峰寺では、「青葉祭り」が行われており、おばさん達がいっぱい。
壇上伽藍を見物し、霊宝館で仏像を見物した。
帰りに、九度山で途中下車。真田幸村ゆかりの場所だが、16:00で閉館で何も見ることができなかった。すごい田舎。
餅寅 白川 京都
水都の夕涼み 中之島
庭の花
宝塚
和歌山城
花山温泉 和歌山
JR和歌山駅前から、和歌山バスで「花山温泉」に向かう。
「花山」バス停で下車。温泉から、だいぶ離れている。
本当は、2つ前の「秋月」バス停で下車するのが、最寄だった。
日曜日は、人でいっぱい。
南海電車のお得チケット「和歌山おでかけきっぷ」を提示すると、「手ぶらセット(バスタオル貸し出しとタオル提供:350円)」が無料。
26度の源泉湯は、長湯の人で、空きがなく、なかなか入れない。
和歌山市内では、一番の温泉。
帰りは、送迎バスで送ってくれる。








萬波リゾート 和歌の浦
紀州東照宮 和歌浦
南海電車で和歌山へ。
今回は、和歌の浦が目的地。
名湯宝乃湯 中山寺
夜の22:30以降に切り替え作業があるので、遠出できない。
伊丹の中山寺の「名湯 宝乃湯」に、格安切符(230円)を買って出発。
赤い濃厚なお湯で気持ちいい。足湯は、平日のみ。







