珈琲院 豆香 南森町

外観

天神橋筋商店街の喫茶店「珈琲院 豆香」。
たまごサンドのモーニング(400円)を頼む。
少し照明を落とした店内で、ゆっくり読書ができる。
たまごサンドは、味はふつう。珈琲にミルクをいれて
甘くして飲んだ。

食べログ

豆香
豆香
店内
店内
サンドイッチ モーニング
サンドイッチ モーニング
珈琲
珈琲

北海道物産 天満

天神橋筋商店街を歩いているとJR天満駅前で物産展をやっていた。
北海道の噴火湾のほたてを焼いていた。
旨いというおじさんの説明を信じて、1枚(200円)を頼む。
焼き立てのほたては、ほんとに美味しかった。
この先では、徳島県の海部町のイベントもある。
この商店街は、いろいろあって面白い。

東北物産
東北物産
北海道物産
北海道物産
ホタテ
ホタテ
ホタテ浜焼き
ホタテ浜焼き
ホタテ
ホタテ

カフェニオン豆吉 堂山町

看板

アクトⅢ 2Fの「カフェニオン 豆吉」 でランチ。
サンドイッチとスープに珈琲のセット(780円)を頼む。
昼は、お客さん多い。カウンターの端の席で、本を読みながら
お昼と食べる。
昨晩、1Fから見上げていたのを見ていたようで、珈琲のお代わりを入れてくれた。

豆吉
豆吉
サンドイッチとコーンスープ
サンドイッチとコーンスープ

 

珈琲
珈琲

喫茶 アカリマチ

喫茶アカリマチ

近所の「喫茶アカリマチ」でモーニング。
若いお姉さん、珈琲を入れてくれる。
PCでブログを更新していた。
ポテトの焼きサンドイッチと珈琲のセットの
モーニング(400円)も美味しい。

開店5周年で、お菓子と200円割引券をくれた。
マンションも多くなってきたので、客も増えるかも。
食べログ

喫茶アカリマチ
喫茶アカリマチ
モーニング
モーニング

bird 堂山町

堂山町の路地裏のラーメン屋「bird」を訪問。
看板に「話題の綿菓子トッピングラーメン」とある。
食券を買って、ラーメンを頼む。
麺をゆでるのと同時に、綿菓子を作り始める。
それを出来上がったラーメンの上に載せる。
甘いラーメンって変な味。有名な店らしいが、美味しいと思わない。
食べログ

看板
看板
入口
入口
カウンター
カウンター
綿菓子トッピングのラーメン
綿菓子トッピングのラーメン

そば茶屋 信州庵 ホワイティ梅田

信州庵

ホワイティ梅田の「そば茶屋 信州庵」で2人で夕食。
「梅とじそば いなり2個」と「食べ放題のざるそば」を3枚盛で頼む。
最初に3枚盛は多すぎて、お代わりができない。最初に2枚盛、追加で2枚盛くらいがちょうどいいと思った。
隣のカップルも、男が食べ放題で最初に3枚盛、追加で4枚盛を頼んだのには驚いた。
食べログ

信州庵
信州庵
ざるそば
ざるそば
梅とじそば いなり2個
梅とじそば いなり2個

 

 

フレンチ食堂 SOLDES 天満

SOLDES

天満まで歩いていくと、JR天満駅前の「フレンチ食堂 SOLDES」がちょうど開店するところだった。
店員さんに案内されて、ランチにする。
どんどん、お客が入ってきて満席。
ランチメニューから、「フレンチ食堂の定番ランチ ステック フリット ランチ 」を頼む。

ミネストローネスープとサラダにメイン料理のステーキ。
パンには、オリーブオイルが付く。
食後には、珈琲がつく。
デザートは、別途(200円)が必要。
メニューが書かれている黒板は、英語の綴りがあちこち間違っているのがご愛嬌。

食べログ

フレンチ食堂 SOLDES
フレンチ食堂 SOLDES
カウンター
カウンター
ランチメニュー
ランチメニュー
スープとサラダ
スープとサラダ
パンとオリーブオイル
パンとオリーブオイル
ステーキ
ステーキ
珈琲
珈琲
黒板
黒板

COFFEE SPACE ANGEL 天神橋筋5丁目

COFFEE SPACE ANGEL

天神橋筋商店街の5丁目にある喫茶店。
昔ながらの店構え。
珈琲とホットサンドのセット(500円)を頼む。
ホットサンドは、食パンに具の玉子(スクランブルエッグ)をはさんで
少し焼いたもので、山崎パンのランチパックを少し焼いた感じ。
かじると具の玉子が飛び出すので受皿をくれる。
軽い昼ごはんにいい。
小さなグラスのゼリーも付いている。

週刊マンガや新聞が充実したお店で、休憩にもってこい。
よくしゃべる夫婦がやっているお店。

COFFEE SPACE ANGEL
COFFEE SPACE ANGEL
ホットサンド セット
ホットサンド セット
ブレンドコーヒー
ブレンドコーヒー
ホットサンド(たまご)
ホットサンド(たまご)