天ぷら定食 まきの 天神橋筋4丁目

アルコール抜きの晩ご飯にしようと、「天ぷら定食 まきの」に再訪。
まきの定食(690円)を頼む。
海老天1尾、いか天、かき揚げ天、なす天、とり天とご飯、みそ汁の定食。お腹いっぱいになる。
日曜日だけれど、あまり待たずに入れた。

食べログ

天ぷら定食 まきの
天ぷら定食 まきの
セット
セット
ゆず大根漬物
ゆず大根漬物
揚げたて
揚げたて
かき揚げ天
かき揚げ天
えび天
えび天
いか天、なす天
いか天、なす天
とり天
とり天

大皿料理 さかな屋 堺筋本町

堺筋本町あたりで魚の美味しそうな店を探す。
「大皿料理 さかな屋」という店を発見。
ちょっと時間が遅かったので、ほとんどが売切れ。
海鮮丼がなくなって、「まぐろ丼(800円)」を頼む。
まぐろ丼に2合徳利が載っていて、これは何?と思っていると
「出汁です。ご飯にかけて召しがってください。」とのこと。
まぐろを刺身として食べて、ご飯は、まぐろフレークと釜揚げシラスを茶碗に入れて、出汁をかけて食べると美味しい。
奥には、座敷もあるようだ。
夜は、地酒のお店。
食べログ
ブログ

大皿料理 さなか屋
大皿料理 さなか屋
カウンター席
カウンター席
まぐろ丼
まぐろ丼
丼
出汁ご飯
出汁ご飯
地酒
地酒

紀州 弁慶 天神橋筋6丁目

天神橋筋商店街のひと筋東にある「紀州 弁慶」に
和歌山に行ったつもりで入る。
ヨコワとイサキの刺身の盛り合わせ、
紀州梅干のてんぷら、シラス丼を頼む。
地酒は、「黒牛(純米)」。
美味しいけれど、値段は、少し高め。

食べログ

紀州 弁慶
紀州 弁慶
ほたるいか沖漬け
ほたるいか沖漬け
お造り盛り合わせ
お造り盛り合わせ
梅干天ぷら
梅干天ぷら
シラス丼
シラス丼
黒牛
黒牛

愛媛酒場 丸富 天神橋筋7丁目

天七の「愛媛酒場 丸富」に2人で訪問。
真鯛のお造りが食べたくて再訪。

水茄子、真鯛、小芋、蛸、イカ、唐揚げ、鯛めし
を食べて満腹。
飲み物は、ポンジュースと地酒(川亀城川郷
価格1)(価格2
食べログ

丸富
丸富
水茄子
水茄子
真鯛造り
真鯛造り
川亀
川亀
小芋
小芋
たこ
たこ
モンゴイカ
モンゴイカ
城川郷
城川郷
えんざんき
えんざんき
鯛めしTKG
鯛めしTKG

洋食 八日食堂 長堀橋

堺筋筋を西に入ったところに「洋食 八日食堂」の看板が出ている。
店内は、喫茶店のようなつくり。夜は、バーになるのだろう。
オムライス(780円)は、ボリュームが多い。塩辛くて、残した。
食べログ

看板
看板
入口
入口
店内
店内
オムライス
オムライス

 

銀平 心斎橋

土曜日は、起きるのが遅くなった。
たぶん疲れが溜まっていたからと思う。
幹事など、もう御免だ。

心斎橋 銀平でランチにする。
ビルの地下1Fにあるので場所が分かり辛い。
階段を下りて、暖簾をくぐる。
カウンター席が空いていたので、すぐに入れた。
「お造り定食(1,080円)」を頼む。
豆腐をからし醤油で食べる。
お造りは、鯛とホタテの貝柱、はまち。
鯛が歯ごたえと甘みがあって美味しい。
食べログ

地下1F
地下1F
銀平 心斎橋
銀平 心斎橋
豆腐としらすおろし
豆腐としらすおろし
お造り定食
お造り定食