
レトロな喫茶店。
中崎町の商店街にある「COFFEE HOUSE CB」。

年配のおばさんが経営している。
おばあさんが常連さんのようだ。

コーヒーは、豆からひいている。
おいしいコーヒー。

モーニングセット(450円)。
サラダ、スクランブルエッグとトースト。
量も十分。
(食べログ)
梅田散歩
レトロな喫茶店。
中崎町の商店街にある「COFFEE HOUSE CB」。
年配のおばさんが経営している。
おばあさんが常連さんのようだ。
コーヒーは、豆からひいている。
おいしいコーヒー。
モーニングセット(450円)。
サラダ、スクランブルエッグとトースト。
量も十分。
(食べログ)
堂山町の「立ち飲みワイン赤白」。
梅田楽天地ビル(映画館)の角のお店。
ワインを提供するコンセプトのお店をプロデュースする直営店とのこと。
ホワイティのお店も系列店で椅子席の店。
(求人情報:グルメキャリー)
カウンターと壁際の小テーブルのみの立ち飲みバール。
となりのサラリーマン2人が、スパークリングワイン(2,000円)を1本あけいた。
白ワインを1杯。番号 「白6番」で選ぶ(350円)。
魚介のマリネを頼んだが、イカ下足とホタテのマリネ。
いまひとつの味。
(食べログ)
ココナッツカレー。
あとからジワリと辛さがくるカレー。
大阪駅前第3ビルの韓国料理「うし松」に入る。
夕方の晩飯時なのに客がいない。
店の外でぼーと立っているおじさんが、急に入ってきて料理を始める。
はずれの店!?
(食べログ)
3品が先に出される。
スンドゥブ豆腐定食(700円)。
鍋が煮立っていて、何が入っているのかが見えない。
辛さは普通にしたが、結構辛い。
あまり、美味しくない。
大阪駅前第3ビルの韓国料理「チャンチ」でランチ。
スンドゥブ定食(850円)が、いろいろある。
海鮮スンドゥブ定食を頼む。
えび入りのスンドゥブと肉の炒め物と十穀米ご飯と韓国海苔。辛さの調節に玉子。
辛すぎず、美味しくいただけた。
女性の1人客も多い。
(食べログ)
大阪駅前第3ビル 地下1Fの
レストラン オキナワ でランチ。
サラリーマンが大勢入っていく。
日替ランチが売れている。
沖縄の雰囲気がいっぱい。
音楽も流れる。
ゆし豆腐定食。(700円)
ゆず醤油で食べる。ぬるい湯豆腐。
日替定食は、売り切れていた。
(食べログ)
泡盛の飲み放題がある。
大阪駅前第2ビルにできた「ちゃあしゅう亭」という焼き豚屋さん。
(食べログ)
チャーシュー定食のミックスの目玉焼き1個(750円) 。
煮豚と焼き豚のミックス。
メニューは、豚のみ。
煮豚が人気。女性の1人客も何人かはいっていた。