阪神野田駅前 新橋筋商店街

”新橋筋商店街”
新橋筋商店街

阪神 野田駅前を散策。
新橋筋という商店街が店が多く開いているようなので、通ってみた。

 

 

 

”Cafe & Dining narina”
Cafe & Dining narina

営業している喫茶店 narina に入る。

 

 

 

 

”店内”
店内

おしゃれなお店。

 

 

 

 

”絵画”
絵画

絵が飾ってある。すべて値段が書いてある売り物。

 

 

 

 

”コーヒー”
コーヒー

濃厚なコーヒー。

 

 

 

 

”野田バル ポスター”
野田バル ポスター

 

商店街のあちこちに「野田バル」のポスター。昨日(9/1)午後にイベントがあったようだ。

 

 

 

”商店街”
商店街

昔ながらの商店街。
かなり長い。

 

 

 

 

”地下鉄 玉川駅”
地下鉄 玉川駅

商店街を通り抜けると。JRの高架があり、その下に地下鉄 千日前線 玉川駅がある。

 

 

 

 

酒楽きたがわ 大阪駅前第3ビル地下1F

”楽酒きたがわ”
楽酒きたがわ

大阪駅前第3ビル 地下1Fの酒楽きたがわ でランチ営業に入る。

 

 

 

 

”店内”
店内

時間が早かったので、最初の客だった。
テーブル席が10つほどの小さいお店。
お客さんが続いて入ってきて、満席になった。

 

 

”煮魚定食”
煮魚定食

煮魚定食(700円)は、かれいの煮付け。
普通の味で、「魚」の店という割にはと思った。
魚料理は、ほかに、煮さば、鰆のみそ漬け、さば塩焼きがあった。鰆がおいしそうだった。

 

 

 

”ランチメニュー”
ランチメニュー

日替わり定食は、ひれかつ。

京都支店

”京都タワー”
京都タワー

京都支店に出張。
DELLパソコンの修理の立会い。

 

 

 

 

”関電京都支店”
関電京都支店

JR京都駅のすぐ北側の塩小路通に関西電力 京都支店がある。
その隣の新京都センタービルが京都の営業所。
12:00に入って、修理に1時間30分かかった。
トラブル対応もあわせておこなって、遅い、昼ごはん。買ってきてくれたお弁当(380円)を事務所で食べて任務終了。

 

 

 

”JR京都駅コンコース”
JR京都駅コンコース

帰りは、トラックが橋げたにぶつかる事故が塚本で発生したため、JR神戸線、京都線がストップ。
コンコースで待っていたが、動かないので、地下の「The CUBE」で、お土産を探す。

 

 

”和菓子”
和菓子

和菓子「ふく栗」と「雲龍」を買う。

 

 

 

 

”ふく栗”
ふく栗

見た目も栗そっくりの和菓子。

おおきな栗も入っていて、おいしい。
大阪ステーションシティの2Fベンチで2人で食べる。

 

Pizza & Wine Bar BASTONE

”カウンター”
カウンター

中崎町のスパゲッティ屋が休み。近くの店も値段が高いので、帰り道のピザ屋に寄る。

ピザとワインのお店 BASTONE

 

 

”夏ワイン”
”夏ワイン”

メニューに載っていた「バストーネが考える”夏ワイン”(500円)」と「フローズンミモザ(500円)」を頼む。
夏ワインは、カクテルのようで、飲みやすい。

 

 

”フローズンミモザ”
フローズンミモザ

シャーベットにワインとジュースのカクテル。

 

 

 

 

"マルゲリータ"
マルゲリータ

つまみにピザとパスタ。

釜で焼くピザはおいしい。
この店は、ピザを頼むべき。

 

 

 

”店員さん”
店員さん

ワインをそそぐ店員さん。

14種のワイン飲み放題メニューもある。

 

 

 

ラーメン 中崎壱丁 中崎商店会 

”わさび飯”
わさび飯

中崎町のラーメン屋に再度、チャレンジ。
今回は、休みでなく、席も空いていた。

わさび飯と夜のラーメン2つ。メンマを追加で頼む。

 

 

”めんま入ラーメン”
メンマ入りラーメン

夜は、醤油味で、昼は、しお味。
あっさり味で細めんにする。

 

 

 

 

”醤油味らーめん”
醤油味のラーメン

アサリもたくさん入っていて、おいしい。

 

 

かばん屋 Selfish 堀江店

会社の帰りに道路の向かい側にある「かばん屋」に入る。

セルフィッシュ というお店だった。小ぶりの布製のかばんがあったので、母親へのプレゼントと言って買うことにした。
店の入り口のハンガーにかかっていたかばんで、手提げのとってとショルダーの紐の両方がついている軽いかばん。神戸のブランドと説明された。紙袋は、BAGGY PORT と書いてあった。

バーゲンはいつからと聞いたところ、「うちは年中同じ価格で販売している。 」とのこと。
勤め先が、向かいのビルのなので、覗いてみたと言うと、急に「ご近所さんでしたら、値引きします。」と言って、1,000円引いてくれた。「このあたりは、休みの日は人通りがない。お盆に店を開けてたら、暇で仕方がなかった。開けなきゃよかった。」と愚痴られた。

姫路までの送料分が安くなったので、満足。

最近は、布の鞄と皮の鞄の値段に差がなくなってきたそうだ。
プレゼント包装してもらったので、かばんの写真は撮ってません。

”布かばん”
布かばん

インターネットの楽天から抜いてきた画像を載せておきます。

もう一つのかばんにくらべて小さかったのでこれに決めたけれど、あまり小さくなかったかも知れない。買い物は難しい。
でも、スーパーの買い物などに使ってもらえそう。

 

 

 

 

 

 

スペイン風居酒屋 Ferdinand Kitchen

”看板”
看板

梅田駅からの帰り道、赤い看板を見つけた。
スペイン風居酒屋 「Ferdinand Kitchen(フェルディナンド キッチン)」。
スペイン料理でも英語表記ばかり。トマト味のパスタを食べたくなったので入ってみた。

 

”本日のおすすめ料理”
本日のおすすめ料理

茹で上がるまでの間、黒板に載ってた本日のおすすめ料理を頼む。
鴨肉の炒めもの(S)(380円)。

 

 

 

”生パスタ(茄子とベーコンのトマトソース)”
生パスタ(茄子とベーコンのトマトソース)

メインの茄子とベーコンのトマトソースの生パスタ(780円)。
ぷりぷり感のある 麺。茄子とベーコンを炒めて、トマトソースを絡めたもの。
一人だとこれでおなかいっぱい。

ビルの地下1Fで隠れ家的なお店でスペインワインが飲めるので、一度試してみよう。

 

 

 

 

 

 

Italian Bar NagaGutsu

"肉料理の店"
肉料理の店

以前から気になっていたイタリア料理のお店 「Italian Bar NagaGutsu」でお昼ごはん。

お店はドンキホーテのすぐそば。2軒あって、肉料理と魚料理に分かれている。

 

 

"カウンター"
カウンター

1階はカウンターのみ。2階はテーブル席があり、2人連れ以上の客が案内されていた。

ノンアルコールもあったので、今度行こう。
 

 

 

 

"今週のランチ"
今週のランチ

 

黒板に今週のランチ。
パスタランチ(700円)を頼む。
ドリンクは、別料金。オレンジジュース(100円)にする。

 

 

 

"サラダ"
サラダ

最初にサラダ。
野菜がいっぱい。黄色いプチトマトや揚げたレンコンチップがアクセント。

 

 

 

"今週のパスタ"
今週のパスタ

今週のパスタの「海老とじゃがいものジェノベーゼ」。
塩味のパスタ。海老とジャガイモがたくさん入っている。おなかいっぱいになる。

 

 

 

"バケット"
バケット

バケットが1切れ。

 

 

 

 

"カウンター"
カウンター

ワインのグラスが下げてあるカウンター。ワインは、1杯500円程度。

 

 

 

 

"野菜いっぱい"
野菜いっぱい

カウンターには、調理前の野菜がいっぱい。

 

 

 

 

”魚料理の店”
魚料理の店

向かいにある魚料理のお店。ピザは、この店から運ばれてきた。

この後、散髪に行きました。
隣に「男流散髪屋」が引っ越してきています。

 

 

コリアンキッチン シジャン 大阪ステーションシティ店

”チャプチェ”
チャプチェ

梅田 大丸(大阪ステーションシティ)16Fのコリアンダイニング シジャン で二人で夕飯。

チャプチェ はるさめと牛肉、きのこを甘辛く炒めた料理。
夏場でも食がすすむ。

 

”海鮮チヂミ”
海鮮チヂミ

イカがたっぷりの海鮮チヂミ。
これもおいしい。

 

 

 

”石焼ビビンバとミニ冷麺セット”
石焼ビビンバとミニ冷麺セット

石焼ビビンバと冷麺のセット。
韓国冷麺は、あっさりして食べやすい。