
阪神電車で神戸に管理員研修の講師に行く前に、お昼ご飯。
阪神百貨店地下のフードテリアの「ごはん屋 旬」。(食べログ)
おでん定食(700円)、おでんに白いご飯は、おいしい。
梅田散歩
日曜日にデータセンタのサーバをチェックした帰りに、わき道にパスタ屋を発見。
「パスタ小僧 from 倶蘇陀麗(くそったれ)」というお店。(食べログ)
以前、立ち飲みやがあった場所だった。
今、阪急ファミリーストアがある場所に昔あった店が移ってきたようだ。
カウンターと2人席が1つの狭い店内。
1月半ばから立替のためしばらく閉店するようだ。
南船場店は、営業しているとのお知らせが出ている。
パスターのメニューは、中崎町と同じ。
値段は少し高い。
トマト味のあさり。
ランチには、パン、サラダ、大盛のいずれかを選べる。
パンを選ぶ。
特盛もある。牛丼のようだ。
「生麺工房 鎌倉パスタ」に入る。
サンマルクの傘下のパスタ屋さん
(食べログ)
玄関で靴を脱いで下足箱へ入れる。
木の鍵を持って入る。
琉球畳が敷いてあり、丸い明り取り窓がある茶室のイメージ。
名前を書いて待つ場所も続きにある。
高級感を演出している。
店内は、板の間。
「熟成厚切り ベーコンとトロトロなすのトマトソース」(1080円)を頼む。
どのメニューも値段が高めに設定されている。
モチモチとした食感の生麺が売り物。
乾麺のパスタの方が好き。
20%Offで食べることができて良かった。
淡路の松岡医院で予防接種を受けたあと、西梅田でお昼にする。
堂島地下センターまで足を伸ばし、通路のたところにある「小料理屋 ときわ」
(食べログ)
小料理屋とあり、期待して入る。カウンターに座る。
古いぜんまい式壁掛け時計があり、時間が止まっている。
今日のお昼の定食は、
・甘ダイの天ぷら甘酢あんかけ
・秋茄子の田舎煮
・白菜と鶏そぼろの煮浸し
・ご飯、赤だし
・梨(2切れ)
白身の甘ダイの天ぷらもほくほくでおいしい。秋茄子もぷっくりとして、よく出汁がしみていて、大好きな味。
デザートに、梨が2切れもよかった。
場所は、桜橋の東京三菱UFJ銀行の地下街の一番奥。
夜のおすすめは、「淀川の天然うなぎ 蒲焼」(2000円)だそうだ。
手書きのビラで夜の宣伝していた。
「日替り定食 750円
月曜日から土曜日、毎日変わる日替り定食!焼き魚・煮魚・揚げ物・その日でお楽しみください。
健康面・バランスを考えた和食献立、お客様から好評いただいています。無農薬野菜、新鮮野菜達に出会えます。ご来店心よりお待ちしています。」
久しぶりに東梅田のOSビル地下1Fの「玉乃光酒蔵」でお昼ご飯。
(食べログ)
掃除、洗濯、クリーニングの受け取りを済ましたので、13時を過ぎていた。
いつも満員なのに今日は先客が誰もいない。
カキフライ定食(800円)、玄米ご飯を頼む。
カキフライと冷奴、赤だしに玄米ご飯。
季節が早いのか、カキが小ぶり。
カキフライは、熱々でおいしい。
玄米ご飯もひさしぶりで、こんな味だったか?という感触。
三浦 しをん著『きみはポラリス』の一編「優雅な生活」に玄米ごはんの話が出てくる。
急に玄米が食べたくなったので、今日の昼ごはんになった。
なぜか、湯飲みのお茶が2つになる。
最初にお茶を出してくれて、後からお膳に載って出てくる。
両方とも飲み干しました。
お昼ご飯は、中崎町のスパゲティ専門店「倶蘇蛇麗」。
トマト味のスパゲッティ、トッピングは、あさりを頼む。
やはり、トマト味がいいな。
3枚の写真でどれが一番美味しそうに撮れていますか?
全体を写す。
皿全体が入るように写す。
もっと寄って写す。
<参考>
天満に新しくできた「屋台居酒屋 大阪 満まる」がランチ営業を始めたので、入ってみた。
開店時は、お客がいっぱいだったが、今日は2組だけ。
屋台居酒屋なので店の中はシンプル。
入り口そばのカウンター席に案内される。
赤魚(あかうお)の煮付け定食(680円)。
新人店員のおねーさんは、魚の向きも反対で、「赤ざかなの煮付け」です、と言って持ってきた。
先輩のおねーさんが、「あかうお」と教えながら、魚の向きも変えた。
煮付けはおいしいが、ご飯がぱさぱさだった。
値段は安いので、サラリーマンが仕事帰りに入るお店かな。
中崎町でスパゲッティのお昼。
写真をギャラリー形式で表示させます。
スパゲッティ専門店
店内
ペスカトーレ
椅子
堂島地下センターの端にある
「CAFE de CRIE」でモーニング。
ポッカコーヒーのコーヒーショップ。
スクランブルエッグとソーセージにポテトサラダとトーストとホットコーヒーのモーニングセットA(390円)。
ゆっくりできて、とてもおいしい。
堂島川沿いを歩く。
対岸に関電本店ビルが見える。
本町と堺筋本町の間の南久宝寺にあるレストラン「誠Cuisine(キュイジーヌ)」でランチ。
店の前の黒板に書いてある
「週替わりランチセット」
「ローストビーフ
~ポテトのローストとピュレ・野菜のソテー わさびが香るグレイピーソース」
(900円)を頼む。
1Fのカウンター席に通される。
店内から窓から外がよく見える。
正面のカウンター席が眺めのいい。
店の人からは、入ろうか迷っているお客さんがよく見えて、すぐに案内できるようになっている。
サラダとコーンスープ。カプチーノのカップに入っている。
熱々なので、少しずつ飲む。
メインのローストビーフ。
真ん中にポテトサラダ。
その周りにローストビーフとポテトとキノコのソテー。
柚子を絞っていただきます。
おいしい。
パンは、おかわりしました。
ライスよりパンがおすすめ。
オーブンで暖めてくれて、ほかほか。
シェフが2人。ウエートレスのお姉さんが2人。
常連さんが多い様子。
観光客もホテルから食事に来ていた。
最後は、お見送り。
イトキンの近くにあるお店なので、覗いてみたらどうですか。
地図を付けてみました。GoogleMapの新しいAPI V3で動作しています。
以前作ったのは、APIのV2だったので、これで作り直してみようと思う。
[google-map-v3 width=”400″ height=”400″ zoom=”16″ maptype=”roadmap” mapalign=”left” directionhint=”false” language=”Japanese” poweredby=”false” maptypecontrol=”true” pancontrol=”true” zoomcontrol=”true” scalecontrol=”true” streetviewcontrol=”true” scrollwheelcontrol=”true” draggable=”true” tiltfourtyfive=”false” addmarkermashupbubble=”false” addmarkermashupbubble=”false” addmarkerlist=”34.679435,135.505518{}restaurant.png{}誠Cuisine(大阪市中央区南久宝寺町2-1-11 )” bubbleautopan=”true” showbike=”false” showtraffic=”false” showpanoramio=”false”]