旬菜・旬魚 KENNY 黒崎町

「おなか空いた。」のリクエストにブログ掲載の黒崎町の居酒屋 KENNYに訪問。
「きずし」をいれたお造り盛り合わせ(1,500円)を頼む。
2人でしか頼めない「天ぷら盛り合わせ(1,000円)」
客は、僕達だけで、いろいろサービスしてくれた。

居酒屋 KENNY
居酒屋 KENNY
メニュー
メニュー
カウンター
カウンター
だっちゃ豆
だっちゃ豆
ひやおろし
ひやおろし
お造り盛り合わせ
お造り盛り合わせ
すだち 大根おろし
すだち 大根おろし
天つゆ
天つゆ
しいたけ ピーマン
しいたけ ピーマン
たまねぎ
たまねぎ

えび きす

手打ちうどん こまいち 黒崎町

天五中崎商店街のうどん屋「こまいち」に訪問。
以前は、天神橋筋沿いにあったお店が、閉店後に復活した。
おばあちゃんを中心にお孫さんもよく見かける。
寿司も食べられる。

玉子とじうどん(500円)を頼む。
おばあちゃんとお客さんの旦那の悪口話を聞かされて面白かった。

食べログ

こまいち
こまいち
玉子とじうどん
玉子とじうどん

旬菜・旬魚 KENNY 黒崎町

天五中崎商店街にある居酒屋 「旬菜・旬魚 KENNY」に再訪。
平日のみの営業なので、金曜日の夜に訪問。
カウンターのみのお店。

カップルの隣の席に案内されて、だんなさんと話をした。
上新庄に住んでいて、天満あたりで、美味しい店で飲んでいる。
この店は、安くて美味しいので、よく来ている。
今日のお勧めは、「きずし」。肉厚で脂が乗っていて絶品。
さんまも美味しい。げそのイカ墨も美味しい。
と教えてくれる。

付きだしは、小芋、枝豆、とびあら の3品。
お勧めの「きずし(500円)」を頼む。脂が乗っていて、本当に美味しい。
「さんま三昧(750円)」と迷ったが、「かんぱちのお造り(500円)」も氷の皿に載せてあり、こりこりと美味しい。

どれも美味しくて、安い。いいお店。

外観
外観
看板
看板
メニュー
メニュー
メニュー2
メニュー2
付きだし
付きだし
きずし
きずし
かんぱち
かんぱち

おでん 祥瑞 黒崎町

天五中崎商店街の脇道に おでん の提灯が光っている。
白い暖簾に「祥瑞」の文字だけ。
おばさんが、1人で細々とやっている店だろうと思って入ると、
若いお兄さんがカウンターの中にいてびっくり。
お造りの「ひらめ」も歯ごたえがあっておいしい。
日本酒もお猪口で3種類を味見させてくれた。
一番まろやかな「飛露喜」を選ぶ。
おでんは、「大根」「すじ」「はんぺん」を頼む。
出汁の味がよくでていて、美味しい。

食べログ

おでん 祥瑞
おでん 祥瑞
カウンター
カウンター
地酒メニュー
地酒メニュー
飛露喜
飛露喜
メニュー(一品)
メニュー(一品)
ひらめ造り(ハーフ)
ひらめ造り(ハーフ)
おでん(大根)
おでん(大根)
おでん(すじ)
おでん(すじ)
おでん(はんぺん)
おでん(はんぺん)

A・RU・YO 黒崎町

天五中崎商店街の居酒屋。
愛媛の鳥料理 鶏皮、からあげが売り。
金曜日の夜なのに、客はなし。
納品業者が請求に来ただけだった。
鶏皮は、焼き鳥のタレ味。食べ続けるには、ご飯がほしい。

食べログ

外観
外観
店内
店内
山丹正宗
山丹正宗
今治名物 とり皮
今治名物 とり皮

中津芸術文化村 PIERROT HARBOUR 中津

阪急 中津駅の近くを散策。
ガード下を潜って大淀側に行こうとしたところ、
「チャップリン」の壁画を発見。
その先に、「中津藝術文化村 PIERROT HARBOUR」という
店を発見。入ってみると、コンクリートがむき出しのガード下の
ひろい空間。ビアガーデンみたいな空間で、舞台もある。
耐震工事のため、9月末までの営業らしい。
応援サイト)(昭和のにおい
(食べログ)

ガード下
ガード下
チャップリン壁画
チャップリン壁画
PIERROT HARBOUR
PIERROT HARBOUR
舞台
舞台
ホール
ホール
壁の絵
壁の絵
生ビール
生ビール
たこ焼き(メニュー)
たこ焼き(メニュー)
たこ焼き
たこ焼き