和食の店 ほめ かぱか 三宮

店頭の看板を見ていて「美味しいのかな」とつぶやいたら、出て来たお兄さんが、和食が美味しいと言って出て行ったので、入ってみた。

さだまさしの音楽を流していて、女将さんとツーショトの写真もあった。昔からあるお店らしい。

おでん定食(¥750)を頼む。家庭の味。

食べログ

和食の店 ほめ かぱか
和食の店 ほめ かぱか
看板
看板
階段
階段
おでん定食
おでん定食

土佐料理 土佐 三宮

土佐

三宮に戻り、お昼ご飯。
地下街の「土佐料理 土佐」に入ってみる。
ご主人と奥さんの2人で切り盛りしてるお店。
2人ともテーブルで昼寝していた。
この暑さは、年寄りにはつらいので、厨房でなくテーブル席で涼んでいたらしい。
「黒潮セット(980円)」を頼む。鰹のたたきとお酒(司牡丹)1合。
追加で「ウツボのたたき」を頼む。油抜きして、酢味噌で食べる。
ウツボは、高知でよく獲れる魚で、女性の滋養食になるらしい。
高知出身の常連客さんも、そう話していた。
食べログ

かつおのたたき
黒潮セット
鰹のたたき
鰹のたたき
ウツボのたたき
ウツボのたたき

 

布引滝~摩耶山 8/1

掬星台

三宮から地下鉄で新神戸に行く。
新神戸駅の1Fを北側に出ると、生田川の渓流が流れている。
布引滝を目指して歩く。

布引滝の4滝(雌滝、雄滝、夫婦滝、鼓ヶ滝)を見ながら、布引貯水池を超えると、トエンティクロスと呼ばれる渓流沿いの道を通り、幕末に造られて使われることがなかった間道の徳川道をたどる。桜谷出合という分岐で、桜谷道を摩耶山に向かって急坂を280mほど登る。
さらに、三角点のある頂上(702m)に20mほど登る。

ロープウェイの「星の駅」が掬星台にあり、これに乗って下山。
「虹の駅」でケーブルカーに乗り換えて、麻耶ケーブル下駅に到着。
バスで、三宮へ戻る。

マルイ食堂 三宮センター街

三宮センター街の「おふくろの味 マルイ食堂」で昼ごはん。
「鰯の煮付け定食(770円)」を食べる。
おばあちゃん達が切りもありしているお店。昔から神戸支店に来たときに昼ごはんを食べていた。家庭料理が食べたくなったときにくるお店。
食べログ

看板
看板
マルイ食堂
マルイ食堂
おすすめ
おすすめ
鰯の煮付け定食
鰯の煮付け定食