つけめん 大勝軒 神山町

"大勝軒"
大勝軒

神山町のつけめん 大勝軒 に入る。

日本橋の大勝軒には、行列ができているので、神山町の店も気になっていたけれど、入ることがなかった。
つけめんが、麺が太くてたべるのが大変という印象がつよい。

 

”つけ麺(やさい)”
つけ麺(やさい)

やさい 入りのつけめん(並)(850円)を頼む。

麺のゆで時間がかなり長い。
どんぶりいっぱいの麺。

思っていたよりも食べやすい。
ゆで玉子も焼豚の入っていて、味の濃いラーメンみたい。

 

”風景”
風景

日曜日の夕方の扇町公園付近は、人通りも少ない。
お腹いっぱいで、しばらく つけ麺はやめようと思った。

ゆっくり歩いて帰りました。

 

膳や ホワイティー梅田泉の広場店

”かつおのたたき定食”
かつおのたたき定食

ホワイティー梅田の定食屋 「膳や」 で晩ごはん。

かつおのたたき定食(780円)を頼む。
かつお5切れと冷奴、豚汁にごはんと漬物。
ひとりの晩ごはんのお客さんばかり。
テーブル席の食べ終わったお膳がまったく引かれていないので、カウンター席に案内される。

 

”かつおのたたき”
かつおのたたき

かつおのたたき。
鹿児島 枕崎直送の かつお らしい。

でも味はふつう。
土佐の司のほうが歯ごたえがあって、食べ応えがある。

再訪問 御岳さん 冷たぬき

"店内”
店内

先日 ブログに載せた 冷たぬき を食べに御岳さん に再訪。

お客さんは、まだ誰もいない。

 

 

 

”冷たぬきセット(玉子とじ丼)”
冷たぬきセット(玉子とじ丼)

2人とも冷たぬきのセットを頼む。
かやくご飯が売り切れで、玉子とじ丼に変えてくれた。喜びすぎ。

付け合せの小皿も毎回違うようだ。

おいしいけれど、おなか一杯、食べ過ぎ。
次回は、そばだけにしよう。

 

 

信州そば 御岳さん 綱敷神社 

”綱敷神社横”
綱敷神社前

気になっていた おそば屋さん で晩ごはん。
阪急東通り商店街を抜けて、すぐ北の綱敷神社前の「そば処 御岳さん」

 

 

 

”信州そば 御岳さん”
信州そば 御岳さん

昔ながらの蕎麦屋さんという店構え。
中は、結構広くて、4人テーブルや2人テーブルとカウンター席がある。

お客さんも途切れずに入ってくる。常連さんが多い店のよう。

 

 

”冷したぬき”
冷したぬき

東京にいた頃、夏場よく食べていた
「冷したぬき」を注文した。

きゅうりとタコの酢の物もついてきた。蕎麦湯も二合とっくりサイズで十分。これで、500円でとても利用しやすい値段。

今度、一緒に行こう。

 

 

イタリア食堂 スカルピーノ

中崎町のスパゲッティ屋さん「倶蘇蛇麗」に行こうしたけれど、臨時休業。
商店街を進んで、イタリヤ食堂で二人で晩ごはん。

”前菜”
前菜

前菜は、きのこのソテー。

 

 

 

 

”ピザ”
ピザ

バケットとどちらにしようかを迷った末、ピザにしました。ちょっと小さなサイズのピザだった。

 

 

 

”まぐろのカルパッチョ”
まぐろのカルパッチョ

まぐろのカルパッチョ。
サーモンでもいいのかも。

 

 

 

 

”スパゲッティ(あさり味)”
スパゲッティ(あさり味)

あさりとツナのスパゲッティ。塩味がきいておいしかった。

 

 

 

 

”スパゲッティ(トマト味)”
スパゲッティ(トマト味)

トマト味のスパゲッティ。マカロニと同じ、中が空いている麺にしてみた。

 

 

天一 伊勢丹大阪 地下2F

”天一”
伊勢丹大阪 地下2F 天一

台風4号が接近しているので、会社を早く退社する。

JR大阪のそばの伊勢丹の地下2Fで晩ご飯をカウンターで食べる。

 

 

 

”天丼と赤だし”
天丼と赤だし

天丼(840円)と赤だし(210円)。
えび2尾、いか、なす、ししとう の天ぷらが載っている。ご飯には甘いたれがかかっていて、おいしくいただきました。

ご馳走様でした。

 

すきや うな丼

"うな丼"
うな丼

晩ご飯に うな丼を食べる。

香ばしさはないけれど、柔らかくて食べやすい。うなぎも大きい。

 

 

”メニュー”
メニュー

並 サイズで 780円。
6/30までの500円券を使ったので
280円でうな丼が食べれた。

こんど一緒に食べにいこう。

 

 

ステーキ ハンバーグの タケル 天満店

”お店”
お店

天満に新しくできた お店
1ポンド ステーキ ハンバーグの タケル

に入ってみた。
いつも満員で外で並んでいるのに今日は空いていた。
寿し屋「春駒 本店」の向かい。

 

 

”タケルステーキ100g”
タケルステーキ100g

タケルステーキ 100g にサラダ、スープ、ライスのセット にする。
1,000円(単品800円)

200g、300g、1ポンド(453g)と肉の量を選んで注文。
1ポンドステーキを食べている人がいたが、鉄板の上に肉が覆いかぶさっていて、食べても食べても肉がなくならず、鉄板が見えない。

100gで十分でした。ごはんも残しました。
とにかく量が食べたい人向けのお店です。

おでん 寺田屋 大阪駅前第1ビル B2F

2人で梅田の第一ビル地下2Fのおでん屋に行く。
とまとラーメンとうちごはんの選択で、とまとラーメン(第3ビル)へ行くはずが、おでん屋を思い出して、立ち寄る。

”看板”
看板

 

気になっていた「おでん」の寺田屋の看板。

 

 

 

”おでん寺田屋”
おでん寺田屋

 

奥が深いお店。表の席が空いたので入ってみたら、奥の席を案内された。
烏龍茶が無料サービス。

 

 

 

”どてやき”
どてやき

 

「どてやき」を最初に注文。
甘い味付けで、おいしい。

 

 

 

”おでん1皿目”
おでん1皿目

 

だいこん、ソーセージ、がんもどき、じゃこ天

 

 

 

”おでん2皿目”
おでん2皿目

 

たけのこ、ねぎま、たまねぎ

 

 

 

”おでん3皿目”
おでん3皿目

 

はんぺん、鰯のつみれ、厚揚げ、さといも

 

 

 

おねんのメニュー