
駅前第2ビル B1F に新しいお店を発見。
カウンターのみの、カツとカレーの店。
食べログの紹介はまだ、無いようだ。

奥行きは、ほとんどない。

カツカレー(600円)。
注文を受けてから、カツを揚げているので、時間がかかる。
カレーは、ルーが甘い。お店のカレーで甘いのは初めて。逆に新鮮。
梅田散歩
扇町の洋食屋「OPEN SESAME」で晩御飯。
(食べログ)
味噌汁を冷たいポタージュスープに変更できる。(200円)
ヒレステーキ(130g)のディナー定食(1500円)。
目の前の鉄板で調理してくれる。
お箸で食べるステーキ。柔らかくておいしい。
お手ごろな価格の肉料理がいっぱい。
昔懐曲(Classic)という店名にひかれて、入ってみた。
店の屋根には、「Bergian Beer Classic Music Cafe」とある。
店に入って驚いたことに、クラッシックではなく、歌謡曲が流れている。
メニューのベルキービールが、消されている。
店主がいうには、地元密着のお店になったので、ベルギービールは提供をやめた。クラッシックより懐メロうぃ流している。
黒板のメニューは、和食の魚が豊富。
かますの開き(350円)を頼むと、2枚あぶって出てきた。
隣の老夫婦のサラダもボールいっぱい入っていた。
地元の人が、野菜をくれるらしくて、量が多いとのこと。
安い居酒屋で、おなかいっぱい食べるのにはよい店。
(食べログ)
梅田OSビルの「釜たけ流 うどん」。
(食べログ)
定番の「ちく玉天ぶっかけ(温)」(780円)。
風邪で体調が悪かった後で、初めて食べる外食。
食べやすくて、美味しかった。