福知山(1/2)

宝塚までの切符を買って、JR福知山線に乗る。
丹波路快速の篠山口行きの列車。
朝早い時間だったので、宝塚を過ぎても、そのまま乗り越す。

篠山口終点で、向かい側に福知山行きの列車が接続。
乗り換えて、福知山まで行く。
駅前の観光案内所で、観光すべき場所を確認。
福知山城(再建)と明智藪、ポッポランド、古い街並み、治水記念館を教えてくれる。
お昼前なので名物を聞くと、あまりないとのこと。
「蕎麦」くらいかなぁ。「手打ちそば わきもと」の場所を教えてくれる。
観光マップを持って、歩いてみる。

車窓(1)
車窓(1)
車窓(2)
車窓(2)
車窓(3)
車窓(3)
車窓(4)
車窓(4)
車窓(5)
車窓(5)
車窓(6)
車窓(6)
車窓(7)
車窓(7)
車窓(8)
車窓(8)
篠山口駅
篠山口駅
福知山行
福知山行
車内
車内
福知山市内(1)
福知山市内(1)
福知山市内(2)
福知山市内(2)
福知山駅 案内板
福知山駅 案内板
福知山駅名
福知山駅名
福知山駅
福知山駅
駅
乗り越し精算
乗り越し精算
駅ショッピング
駅ショッピング
駅コンコース
駅コンコース
観光案内所
観光案内所
駅舎
駅舎
駅前バスターミナル
駅前バスターミナル
駅前広場
駅前広場
B級グルメ ゴム焼きそば
B級グルメ ゴム焼きそば
ディスカウント チケット屋
ディスカウント チケット屋
丹波茶屋
丹波茶屋
駅前ビル
駅前ビル
空き地
空き地
脇道
脇道
手打そば
手打そば
手打そば処 わきもと
手打そば処 わきもと
カウンター
カウンター
メニュー
メニュー
そば定食
そば定食
二八そば
二八そば
天ぷら
天ぷら
メインストリート
メインストリート
銀行
銀行
ミルクショプ
ミルクショプ
教会
教会
道路
道路
惇明小学校
惇明小学校
役所
役所
市役所
市役所
裁判所
裁判所
裁判所
裁判所
バス
バス
フィリピン 募集
フィリピン 募集
丹波生活衣館
丹波生活衣館
丹波生活衣館
丹波生活衣館
着物(1)
着物(1)
着物(2)
着物(2)
着物(3)
着物(3)
着物(4)
着物(4)
ミニチュア
ミニチュア
織機
織機
まゆ
まゆ
道路
道路
由良川 漁業協同組合
由良川 漁業協同組合

 

 

 

 

 

鳩居堂 寺町 京都

京都の三条寺町を南へ歩くと本能寺に着く。
ここは、織田信長が明智光秀に打たれた「本能寺の変」の場所とは違う。パワースポットでもない。門前で学生が何かの撮影していた。

寺町通りを北に引き返して、「鳩居堂」に入ってみる。
お土産屋とは違う京都らしい物がいろいろ並んでいる。

寺町通
寺町通
本能寺
本能寺
鳩居堂
鳩居堂
福札中
福札中
豆カード
豆カード

ギャラリー ほたるアート 天神橋筋1丁目

大阪天満宮の堺筋に面した鳥居をくぐって、通りを渡る。
道路の向かいに「万華鏡とほたるアート」という垂れ幕のお店がある。
入ってみると志茂田景樹 似のおじさんが、相手をしてくれた。
ここはギャラリーで、「さくらの絵の教室」もやっている。
材料費込みで9,800円。月謝でなくて、仕上げるまでの費用だそうで、大阪一安い教室と自慢していた。紫外線で光る蛍光塗料の絵の具で描いた絵や、3Dメガネで見ると赤色の模様が浮き上がる絵などを見せてくれた。
昭和自体の文房具なども展示している。

おじさんは、画家になりたくて、52歳でサラリーマンをやめて、ギャラリーを開いたそうだ。35年間の会社勤めをやめるにあたって、奥さんに3回土下座して許してもらった、と笑って話してくれた。
万華鏡を販売していて、このあたりは、アーティストが多いので応援しているとのこと。

ブログの写真を撮ってもいいとのことでギャラリー内部の写真も撮らせてくれた。
サンケイ学園で講師はどうかな?

鳥居
鳥居
ほたるアート
ほたるアート
看板
看板
店内
店内
展示物
展示物

中津芸術文化村 PIERROT HARBOUR 中津

阪急 中津駅の近くを散策。
ガード下を潜って大淀側に行こうとしたところ、
「チャップリン」の壁画を発見。
その先に、「中津藝術文化村 PIERROT HARBOUR」という
店を発見。入ってみると、コンクリートがむき出しのガード下の
ひろい空間。ビアガーデンみたいな空間で、舞台もある。
耐震工事のため、9月末までの営業らしい。
応援サイト)(昭和のにおい
(食べログ)

ガード下
ガード下
チャップリン壁画
チャップリン壁画
PIERROT HARBOUR
PIERROT HARBOUR
舞台
舞台
ホール
ホール
壁の絵
壁の絵
生ビール
生ビール
たこ焼き(メニュー)
たこ焼き(メニュー)
たこ焼き
たこ焼き

 

なら燈花会 奈良

なら燈花会」に2人に訪問。
今年は、浮見堂に向かう。

浮見堂でたくさんの写真を撮る。
カメラの液晶では、きれいに写っていたが、
PCの画面では、ぶれている。
きれいな写真だけをアップする。

奈良町
奈良町
餅屋
餅屋
石段
石段
階段
階段
料亭
料亭
春日大社 一の鳥居
春日大社 一の鳥居
浮き御堂1
浮き御堂1
行列
行列
撮影
撮影
浮見堂
浮見堂
浮見堂2
浮見堂2
橋
浮見堂3
浮見堂3
池
五重の塔
五重の塔
金堂
金堂
竹取物語
竹取物語
月と五重塔
月と五重塔
天平ホテル
天平ホテル
猿沢商店街
猿沢商店街
近鉄奈良駅
近鉄奈良駅