投稿日: 2014年6月9日2014年6月8日水都の夕涼み 中之島 中之島の大阪市役所脇の堂島川沿いでイベントが行われていた。 「水都の夕涼み」。 「紀州 魚昌の寿司」ブースで、早寿司を買って食べる。 警備員に、川岸の飲食スペースで食べるように誘導される。 小雨が降る中で移動する。 亀屋茂廣の「懐中志るこ」を姫路へのお土産に購入。 (大阪産) 大阪市役所 水都の夕涼み ブース 紀州 魚昌の寿司 早寿司 飲食スペース
投稿日: 2014年6月8日2018年7月10日庭の花 親父が体調がよくないと聞いたので、姫路に帰る。 MRIをとったが異常はなかった。 駅前の整備事業も完成間近。駅前交番ができていた。 姫路城も囲いが外れて、天守閣が見えるようになった。 実家の百合がきれいに咲いていた。 庭の枇杷の木に実がなっていた。 スーパーに買い物を行き、生鮮食料品を買い込む。 空豆を1パック298円で買う。 豆の取り出し方を教えてもらい、(忘れていた) 鞘を割り、腹を押さえて豆を取り出した。 空豆をゆでて、食べる。 JR姫路駅 大手前通り 交番 駅前広場 姫路城 百合 枇杷 空豆 豆
投稿日: 2014年6月4日2014年6月2日宝塚 中山寺から、1駅先の宝塚へ足を伸ばす。 「ナチュールスパ宝塚温泉」もあるが、女性向け。 「宝塚バル」が17:00から始まる。 行列ができていたが、特に入りたい店は無かった。
投稿日: 2014年6月3日2014年6月3日萬波リゾート 和歌の浦 和歌の浦の「おっとっと広場」から、雑賀崎に向かって歩く。 萬波リゾートの「天然和歌の浦温泉 萬波の湯」に入りにいく。 お湯は、普通の泉質だが、海が見える景色がいい。 チケットを見せると料金は、半額(700円)になる。 (和歌山市観光協会) 温泉に入ってからの帰りは、海岸沿いの「観光遊歩道」を通る。 蓬莱岩にあがってみる。釣りをしている人がいる。 (和歌山観光情報)
投稿日: 2014年5月27日2014年5月25日名湯 宝乃湯 中山寺 荒牧バラ公園から温泉「名湯 宝乃湯」まで移動する。 有馬温泉と同じ泉質との案内が掲示されるようになった。 泉源 有馬温泉と同じ効能 固定ページ: 1 2
投稿日: 2014年5月27日2014年5月25日荒牧バラ公園 伊丹 阪急宝塚線の山本駅で下車。 荒牧バラ公園にいく。 (伊丹市みどりのプラザ) (伊丹市バラ公園) (荒牧バラ公園へ行こう!) 公園内の写真は、次ページ。 阪急宝塚線 山本駅 荒牧バラ公園 地図 南口 固定ページ: 1 2
投稿日: 2014年5月19日2014年5月18日日前神宮・國懸神宮 和歌山電鉄の貴志川線に乗って、2駅目の「日前宮駅」で下車。 車内は、高校生で満席 日前宮(日前神宮・國懸神宮)を訪問。 玉砂利を歩いて、奥の2社に参拝。ほとんど人がいない。 和歌山電鉄 絵本 満員 にちぜんぐう 無人駅 鳥居 建物 社務所 日前神社 國懸神宮