
四条通から北に歩くと、古い建物がある。
「辻医院」の看板があがっている。

京野菜を並べている八百屋。

錦市場の入り口前の店がラーメン屋になっていた。「らーめん 万豚記」
(食べログ)

錦市場は、人通りが多い。

創業天明八年の津之喜酒舗。
結構、お客さんが覗いている。

入手困難な京都のお酒を売っている。
京都でも2軒しか置いていないとか、限定品を並べていた。
五十嵐さんの事務所開きのお祝いに京都の酒を1本買う。

錦市場のチェーン店の喫茶店がいくつか出来ていた。

錦市場のすぐそばに立派な建物がある。
「錦湯」の看板が出ていて、「本日あります」の札が「男湯」「女湯」の戸の間に出ている。
16:00から開けるようだが、YOGAや書道教室の案内ばかりで、値段が書いていない。
(京都の銭湯)

小森袋物店まで足を伸ばす。
巾着と名刺入れが飾ってある。
錦市場、にぎわっていますね。
お酒、いいチョイスだと思います。