
南海電車で貝塚に行き、水間鉄道で水間観音駅に着く。
水間鉄道は、貝塚と水間観音を結ぶ、参詣鉄道。

しばらく歩いて、寺の前の厄除橋を渡る。

水間寺の三重塔と本堂が見える。
今日は、貝塚のだんじり祭の日。

三重塔。

灯籠。
下に天邪鬼がいる。

土産物屋さん。

だんじりの模型が売られている。
梅田散歩
南海電車で貝塚に行き、水間鉄道で水間観音駅に着く。
水間鉄道は、貝塚と水間観音を結ぶ、参詣鉄道。
しばらく歩いて、寺の前の厄除橋を渡る。
水間寺の三重塔と本堂が見える。
今日は、貝塚のだんじり祭の日。
三重塔。
灯籠。
下に天邪鬼がいる。
土産物屋さん。
だんじりの模型が売られている。
だんじりって岸和田だけだと思っていました。
観光コンテンツで、いろんなところにだんじりまつりが
あることを知りました。
水間寺とか聞き覚えがあると思ったら、観光コンテンツでした。
貝塚の町はどうですか?
住みたくなる町ですか?