宝の湯 中山寺

阪急電車
阪急電車

 

阪急宝塚線に乗る。

 

 

 

 

中山観音
中山観音

 

中山観音で下車。

 

 

 

 

 

駅前
駅前

 

北側には中山観音があるが、南側のロータリーは、何もない。

 

 

 

 

 

花屋
花屋

 

花屋で苗を販売している。
この辺りは、植木を育てている農家が多い。

 

 

 

 

 

鉄塔
鉄塔

巨大な鉄塔が立っている。
日本海の発電所からの送電線。

 

 

 

 

丸亀製麺
丸亀製麺

 

道路沿いに、「丸亀製麺」(中山寺店)があるので入る。

 

 

 

 

かきあげ うどん
かきあげ うどん

 

かけうどん(280円)にかきあげ天(130円)。
かぎあげがボリュームがあって、4つに割って食べる。うどんはコシがある。

 

 

 

 

 

遠景
遠景

 

少し歩いて、宝の湯の建物が見えてくる。

 

 

 

 

正面
正面

 

名湯 宝の湯」。自噴する温泉で、有馬温泉と同じ泉質とあるが、ちょっと色が薄い。

 

 

 

 

岩盤浴
岩盤浴
薬仁湯
薬仁湯

 

岩盤浴も始まった。

 

 

 

 

 

今日は、「薬仁湯」。
痛くなるほどではなかった。

 

“宝の湯 中山寺” への1件の返信

  1. 中山観音という駅があるんですね。
    岩盤浴は女性に人気ですから。
    美肌効果、ゲトックス効果もあるらしい。

    丸亀製麵のおうどん、3連休中に私もいただきました。
    かきあげは大きすぎて、最近は食べてないなあ。
    最近はかぼちゃ、えびです。

    痛くなる温泉のほうがいい?痛くなるほうが成分が
    濃いってことだし、複雑。

くわちゃん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA