コンテンツへスキップ
- 2/3 生駒山(1)
- 2/6 交野山(1)
- 2/23 生駒山(2)
- 2/28 生駒山 鳴川峠〜瓢箪山(3)
- 3/6 生駒山(4)
- 3/27 高安山〜信貴山(1)
- 4/2 能勢妙見山 大堂越〜上杉尾根(1)
- 4/10 生駒山 額田〜暗峠〜南生駒(5)
- 4/12 天王山〜十方山〜水無瀬滝(1)
- 4/10 中山(1)
- 4/23 中山〜大峯山〜武田尾(2)
- 4/30 中山(3)
- 5/7 能勢妙見山(2)
- 5/14 中山〜大峯山〜武田尾(4)
- 5/21 播磨アルプス(1)
- 6/4 生駒山 石切〜生駒(6)
- 6/11 大台ケ原(1)
- 6/18 赤目四十八滝(1)
- 7/2 能勢妙見山 本滝口〜上杉尾根(3)
- 7/16 吉野山(1)
- 7/18 中山〜大峯山〜武田尾(5)
- 7/30 交野山(2)
- 8/6 能勢妙見山 初谷渓谷〜上杉尾根(4)
- 8/11 能勢妙見山 能勢電ハイク(5)
- 9/2 交野山(3)
- 9/10 中山(6)
- 9/24 比叡山(1)
- 10/2 交野山〜国見山(4)
- 10/8 国見山〜交野山(5)
- 10/23 大文字山〜南禅寺(1)
- 10/30 比叡山〜延暦寺(2)
- 11/3 生駒山 枚岡神社〜山頂〜宝山寺〜生駒(7)
- 11/13 大文字山(2)
- 11/13 吉田山
- 12/3 彦根城
- 12/11 安土城跡
お稽古事のように習慣づいていますね、
こうして列記していくと驚きです。
改めて書くといいですね。
行っていない月はありませんね。
でも、迷子にならないようにくれぐれも注意してください。
こまめに行っていることがひと目でわかりますね。
行かれた先々のお話を聞くいたりするのが楽しいです。
昨日、彦根城の大掃除すす払いの様子がニュースで流れていました。
電車でだいたい2時間以内のところでも結構田舎にたどり着けるものなんですね。
これからは温泉でからだを温めて、いい年を越しましょう!
この土日は、どこにも行かなかったのですか?
万両、大丸のビュッフェ(かに)、どっかのしゃぶしゃぶ
お仕事、忙しくって疲れているんですね。
なのに、甘えてばかりいてごめんなさい。
一番多く登ったのは生駒山なんですね。
来年も心身ともに健康で、登山できますように!
今年も登山されるのですか?
これから春になると、いろんな花が咲き、楽しみが増えますね。