上醍醐寺 伏見

伏見の上醍醐寺に行く。

前回は、時間がなくて、醍醐寺だけしか行けなかった。醍醐山の上の上醍醐寺を訪問。

醍醐寺には、入らずに奥の上醍醐寺の女人堂で、入山料(¥600)を払う。西国三十三箇所の11番札所がある。

御朱印は、下の醍醐寺で貰え、上醍醐寺では貰えない。

参道を約1時間、登って行く。途中に豊臣秀吉(太閤)の花見をした「槍山」がある。

醍醐寺の名前の由来になった「醍醐水」が飲める井戸がある。

鴨川
鴨川
彼岸花
彼岸花
地下鉄 醍醐駅
地下鉄 醍醐駅

成身院女人堂
成身院女人堂

参道
参道
石段
石段
東屋
東屋
豊太閤花見跡
豊太閤花見跡
不動の滝
不動の滝
音羽大王大権現
音羽大王大権現
階段
階段

清瀧宮拝殿
清瀧宮拝殿

醍醐水
醍醐水

蛇口
蛇口
石段
石段
清瀧宮 本殿
清瀧宮 本殿

准胝堂跡
准胝堂跡

五大堂
五大堂

薬師堂
薬師堂

如意輪堂
如意輪堂

開山堂
開山堂

眺望
眺望

醍醐寺仁王門
醍醐寺仁王門
唐門
唐門
醍醐寺 三宝院 入口
醍醐寺 三宝院 入口
総門
総門
鴨川
鴨川
河原町三条
河原町三条
松茸取材
松茸取材
天丼まきの
天丼まきの
ディスカウントチケット
ディスカウントチケット
カテゴリーNEW

“上醍醐寺 伏見” への1件の返信

  1. 沢山の写真、ありがとう。
    短い期間だけど、これからの季節、ハイキングは気持ちよさそうですね。
    上醍醐ってこんなところなんですね。
    彼岸花、今が見ごろですね。
    日が暮れるのも早くなったので、気をつけてくださいね。

ちさちさ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA