彩都天然温泉 すみれの湯

阪急 茨木市駅から送迎バスで「すみれの湯」に行く。
東本願寺(茨木別院)」の大きな屋根、「茨木神社」、「茨木市役所」のそばを通る。「川端康成文学館」がある通りが、川端通。関係があるのかないのか。
国道171号線に出て「すみれの湯」に到着。
帰りは、モノレールで豊川駅から千里中央駅に出る。
御堂筋線で梅田まで帰る。時間がかかるし、運賃も高いので、みんな送迎バスに乗る。

(null)

(null)

(null)

(null)

(null)

(null)

(null)

(null)

(null)

(null)

(null)

三府鮨 茨木市駅前

三府鮨

阪急電車 茨木市駅で下車。「三府鮨」でお昼ごはん。
1階の長いカウンターの席に案内される。
昼のランチ「松にぎりセット(920円)」を頼む。
これだけで満腹。茨木駅前は、いろんな店があって面白い。

駅のすぐそばの店なので、ここで食べて、「すみれの湯」の送迎バスに乗る。
(食べログ)

三府鮨
三府鮨
看板
看板
ランチメニュー
ランチメニュー
松にぎりセット
松にぎりセット
にぎり
にぎり
大根サラダ
大根サラダ
赤だし
赤だし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あるごの湯 三国

蛍池駅から阪急電車に乗って三国駅で降りる。
神崎川を渡って「あるごの湯」を訪問。チルジルバン(美蒸房)という韓国式のサウナに入ってみた。設備が広くて快適。料金が少し高いが価値がある。大量に汗をかくので、前後で2kgくらい体重が減る。

モノレール
モノレール
阪急電車
阪急電車
三国駅
三国駅
阪急 三国駅
阪急 三国駅
神崎川
神崎川
アルゴ7
アルゴ7
案内看板
案内看板
あるごの湯
あるごの湯
エントランス
エントランス
入口
入口
夜景
夜景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大阪(伊丹)空港

新阪急ホテルからリムジンバスに乗って大阪(伊丹)空港に行く。
途中、マルビルを経由。10分くらい停車するので、新阪急ホテルよりマルビルから乗る方が楽みたい。支払いもピタパが使える。
バスを降りて大阪空港の北ターミナルへ移動。JALに乗ったことがなかったので、北ターミナルは、初めて。
エスカレーターで二階に上がると搭乗手続きをする保安検査場がある。阪急電車とモノレールを乗り継いで行くよりも便利。
空港銘酒蔵」という日本酒売店があり、飲み比べのできる自動販売機もある。おちょこ1杯 100円なので「七本槍 純米吟醸」を飲んでみた。(食べログ)
帰りは、モノレールに乗って、蛍池で、阪急電車に乗り換える。
梅田だったら、こちらのルートは、面倒くさい。

(null)

(null)

(null)

(null)

(null)

(null)

(null)

(null)

(null)

(null)

(null)

(null)

(null)

(null)

(null)

(null)

(null)

(null)

(null)

(null)

(null)

(null)

(null)

(null)

(null)