平野 やまとの湯

JR平野駅
JR平野駅

天王寺駅から2つめの平野駅。

 

 

 

 

 

旧家
旧家

古い家が残っている。

 

 

 

 

 

土蔵
土蔵

街角に土蔵。

 

 

 

 

 

土蔵
土蔵

こちらにも土蔵がある。

 

 

 

 

 

 

 

壁

 

石を貼ったような壁。

 

 

 

 

 

 

壁

 

もう一軒同じような壁の家がある。

 

 

 

 

やまとの湯
やまとの湯

天然温泉元湯やまとの湯 平野店。

体が冷えたので、温泉に入る。
2度目の来訪

 

 

大念仏寺 平野

大念仏寺
大念仏寺

平野区の「大念仏寺」を訪問。

前回は、バスから見ただけなので、今回は入ってみる。
大阪再発見

 

 

 

 

山門
山門

 

立派な山門。

 

 

 

 

 

本堂
本堂

大きな屋根の本堂。
このあたりは、平野郷として栄えたので、お寺も大きいのだろう。

お坊さんが、箒で掃除をしている。

 

 

 

 

 

鐘楼
鐘楼

鐘楼も奥にある。

 

 

 

 

 

竜王殿
竜王殿

竜王殿。

ここだけ「八大竜王」の幟がたくさん。

 

 

 

 

 

なにわ七幸めぐり
なにわ七幸めぐり

なにわ七幸めぐりの1つ。

「諸芸上達」のご利益がある。

大阪天満宮:学業成就
住吉大社:厄除け祈願
四条畷神社:心願成就
太融寺:無病息災
今宮戎神社:商売繁盛
四天王寺:家内安全

大阪北郵便局

大阪北郵便局
うめきた
うめきた

郵便物の不在配達通知が届いていたので、大阪北郵便局へ行く。

うめきたの傍を通る。

 

 

 

地下道入口
地下道入口

地下道は、昔のまま。

 

 

 

 

 

地下道
地下道

自転車で走る人もいる。

 

 

 

 

大阪北郵便局
大阪北郵便局

地下道を出てしばらく行くと、郵便局が見える。

 

 

 

 

 

郵便局入口
郵便局入口

入口は、回りこんだ裏側にある。

郵便物を取りに行くのは遠い。

 

 

 

 

 

 

丸亀製麺 本町店

丸亀製麺 本町店
丸亀製麺 本町店

本町のBookOffに読み終わった本を売りに行く。

帰りに「丸亀製麺」でお昼ごはん。

 

 

 

 

ぶっかけうどん(温)
ぶっかけうどん(温)

温かい「ぶっかけうどん」と 「玉子の天ぷら」、「鮭のおにぎり」を頼む。(500円)

 

 

 

 

満員
満員

店内は、満員。

周りの店に比べて、値段が手ごろで美味しい。

 

 

八雲そば 阪急中通り商店街

八雲そば
八雲そば

阪急東通り商店街に交差する中通り商店街にある蕎麦屋「八雲(やぐも)そば

 

 

 

 

 

外観
外観

お客を寄せ付けない雰囲気のお店。果たしてお客はいるのか。

じいさん1人でやっている。とても愛想が悪い。耳が遠いようだ。

先客は2名いた。

温かいそばを食べていた。同じものにしようかと思ったが、メニューの先頭に載っている「割子そば」(650円)を頼む。

 

 

 

割子そば
割子そば

小さな重箱に2つ蕎麦が出てきた。これに、出汁を掛けて食べる。

蕎麦が硬いので、食べにくい。やはり、温かい蕎麦にすればよかった。

食べログ

 

揚子江ラーメン 堂山町

揚子江ラーメン 入口
移転の案内
移転の案内

HEPナビオに入っているお店が移転している。
先の散髪屋に続いてラーメン屋も移転。

ビルを建て替えるのかも知れない。

 

 

 

 

 

揚子江ラーメン 入口
揚子江ラーメン 入口

堂山町の交差点の北西側角の地下。

元、マージャン屋があったところに「揚子江ラーメン」が開店。
食べログ

 

 

 

 

 

 

地下への階段
地下への階段

 

階段脇にメニューのディスプレイ。

 

 

 

 

 

 

 

店内
店内

店内は、新しく清潔。

仕切りのあるテーブルと無いテーブル席がある。

 

 

 

 

チャーシューメン
チャーシューメン

チャーシューメン(680円)を頼む。

あっさり味の塩ラーメンに薄く切った焼豚にもやしと水菜が入っている。

ラーメンというより、にゅう麺のよう。

四国うどん 淡路

四国うどん
阪急電車
阪急電車

阪急電車で淡路へ

 

 

 

 

 

淡路駅
淡路駅

駅は以前のままで、高架化の工事はまだ始まっていない。

 

 

 

 

東淡路商店街
東淡路商店街

駅の東側の淡路本町商店街もそのまま。

 

 

 

 

 

Kirindo
Kirindo

キリンドの1階に「マツモトキヨシ」が入っていた。

4階が、ダイソーなので、だんだんキリンドが小さくなっていく。

 

 

 

 

 

四国うどん
四国うどん

商店街を抜けて、右に少し行ったところに「四国うどん」がある。
食べログ

 

 

 

うどん と アジフライ
うどん と アジフライ

うどん(180円)とアジフライ(160円)。

立ち食いうどんより安い。以前は、もっとコシのあった麺だったと思った。

 

 

メニュー
メニュー

シャッターにメニューが張ってある。

カツカレーでも500円でおつりがくる。
鍋焼きうどんも400円以下の格安店。

 

新福菜館 本店

新福菜館
新福菜館

京都に着いたので、七条の中華そば専門「新福菜館 本店」に行く。
食べログ

 

 

 

 

看板
看板

お昼時なので、行列ができている。
隣の「第一旭」はもっと並んでいる人が多い。
Blog

 

 

 

 

店内
店内

店内は、カウンターとテーブル席が5~6。

テーブル席で相席になる。

 

 

 

 

ラーメン
ラーメン

黒いスープで有名。
中華そば(並)(650円)
ラーメンデータベース