
天満バルのイベント「一食即発」をやっている。(街バルジャパン)

裏通りも人がいっぱい。
ワンコインメニューの店は、どこも満員。

裏通りの店にも行列ができている。

人気のない店が参加しているように思う。
梅田散歩
お初天神通りにある「ワイン居酒屋 ポポンペット」 。
立ち飲み専門のワイン居酒屋。
(食べログ)
カウンターのみのお店。
ワインとつまみ3品でワンコイン(500円)。
昼間のみのセット。
つまみの3品。
美味しい。
白ワインのおかわり
岩がき(280円) は、白ワインとセットでないと売ってくれない。
料理もカウンター内で調理しているので、美味しそうに見える。
ワインリストもいろいろ。
よくわからない。
ぷららてんまの前の商店街が、変わっていた。
以前、食料品スーパーだったところに、ワインバーなどのいろんな店ができている。店頭のメニューを眺めていると、店員さんに声をかけられたので、「BANCO」という店に入ってみた。(食べログ)
心斎橋のBANCOの2号店で、7月にオープンしたばかり。
奥に長い店。
本日のパニーニ(480円)。
フランスパンに、アンチョビサラダがはさんである。
食べ応えがある。
赤ワイン(450円)に氷を入れてもらう。
ビーフシチュー(680円)。
ごろごろお肉のシチューで、ボリュームたっぷり。
昔からのお店(かしわ屋)とイタリアンバールが並んでいる。
NAVEL本庄の向かいの喫茶店。
いつもの喫茶「まりも」がお盆休みなので、違う店で、暑さを避ける。
おばあさんと息子で営業している店のよう。
モーニングの時間を過ぎていたので、コーヒーだけを頼む。
中崎町の喫茶店。「カフェ レティエール」 。
近所の喫茶店をめぐる。
(食べログ)
常連のおばさん達がカウンターを占拠。
窓際の席に座る。
アイスコーヒー(370円)で、涼む。
特によい点はなし。
レトロな喫茶店。
中崎町の商店街にある「COFFEE HOUSE CB」。
年配のおばさんが経営している。
おばあさんが常連さんのようだ。
コーヒーは、豆からひいている。
おいしいコーヒー。
モーニングセット(450円)。
サラダ、スクランブルエッグとトースト。
量も十分。
(食べログ)
堂山町の「立ち飲みワイン赤白」。
梅田楽天地ビル(映画館)の角のお店。
ワインを提供するコンセプトのお店をプロデュースする直営店とのこと。
ホワイティのお店も系列店で椅子席の店。
(求人情報:グルメキャリー)
カウンターと壁際の小テーブルのみの立ち飲みバール。
となりのサラリーマン2人が、スパークリングワイン(2,000円)を1本あけいた。
白ワインを1杯。番号 「白6番」で選ぶ(350円)。
魚介のマリネを頼んだが、イカ下足とホタテのマリネ。
いまひとつの味。
(食べログ)
ココナッツカレー。
あとからジワリと辛さがくるカレー。
生石神社(おうしこじんじゃ)の鳥居。
急な石の 階段を登る。
社殿の奥が御神体。 入場料50円を払って入る。
石宝殿(いしのほうでん) 生石神社の由緒の案内。 (神奈備)
ご神体の巨石。 水に浮いているように見える。
裏面には、突起物がある。
石のまわりを 一周できる。 広角レンズがあれば、全体を写せるが、これが限界。
山全体が大きな岩でできている。 裏山への階段も岩を削って作られている。
裏山からご神体の巨石を見る。
頂上に東屋がある。
大正天皇もここに登られた。
頂上に平たい場所が広がる。
周りは、採石場。