
データセンターのサーバ動作の確認の帰りに、天六でモーニング。
「珈琲倶楽部 かるがも」に入る。
(食べログ)

階段で2階に上がる。

落ち着いた感じの扉の入口。
カウンターとテーブル席が、10くらい。
カウンターは、常連さんで満席。

モーニングセットは、トーストとゆで卵にホットカフェオレ(350円)。
カフェオレは、量は少なめだったが、美味しかった。
ゆっくり出来るときに寄りたいお店。
梅田散歩
データセンターのサーバ動作の確認の帰りに、天六でモーニング。
「珈琲倶楽部 かるがも」に入る。
(食べログ)
階段で2階に上がる。
落ち着いた感じの扉の入口。
カウンターとテーブル席が、10くらい。
カウンターは、常連さんで満席。
モーニングセットは、トーストとゆで卵にホットカフェオレ(350円)。
カフェオレは、量は少なめだったが、美味しかった。
ゆっくり出来るときに寄りたいお店。
大阪駅前第4ビル B1Fの「PAUSE CAFE」で、二人でお茶をする。
(食べログ)
アイス カフェラテ(320円)を頼む。
シロップを入れなくても、美味しく飲める。
店内は、禁煙席と奥の喫煙席に分かれる。
喫煙席は、iPadでタバコメーカーの広告が見れる。
入り口に北欧(ムミーン)のグッズが売られている。
スロープを登り、「34-2」と書かれたオレンジ色の防潮堤(門)を超える。
USJまでの道案内図を頼りに歩く。
若い人たちが吸い込まれていく。
USJの従業員通用門だった。
自転車がいっぱい。
JR桜島駅に着く。
近くにスポーツセンターがあるので、学生が多い。
88番のバスで大阪駅前から天保山の終点まで乗車。地下鉄よりも大分時間がかかる。
(Wiki)
大観覧車が動いている。
世界最大級と書いてある。
乗り場には、行列はできていなかった。
岸壁に出る。
(大阪ベイエリア)
カッターの競争が行われていた。
6人で櫂を漕いで3艘が並んで競争。
女性のレース。
優勝カップや楯が本部に用意されている。
日差しが、痛いくらいに暑い。
すぐ横が、天保山公園。
天保山跡の碑がある。
階段を登って、頂上にいく。ここは、天保山ではない。
日本一低い山がどこかわからなかった。
大阪築港の「西村 捨三」の人物像がひっそりとある。
(なにわ人物伝(上) 大阪日日新聞)
(なにわ人物伝(下) 大阪日日新聞)
ホワイティ梅田ノースモールにある喫茶「Belle Ville」に2人で入る。
朝にモーニングを食べる店で、それ以外で入るのは初めて。
(食べログ)
アイスオーレにレアチーズケーキのセット(680円)
ピザトースト。マヨネーズもたっぷり。