
豊崎神社の例大祭の案内が貼りだしてあった。
7/14-15が夏祭り。

7/14の午前中は、まだ準備中だった。
車輪のついた太鼓。

獅子舞の獅子頭。

お供えの向こう側に神輿が置いてある。
梅田散歩
豊崎神社の例大祭の案内が貼りだしてあった。
7/14-15が夏祭り。
7/14の午前中は、まだ準備中だった。
車輪のついた太鼓。
獅子舞の獅子頭。
お供えの向こう側に神輿が置いてある。
昔懐曲(Classic)という店名にひかれて、入ってみた。
店の屋根には、「Bergian Beer Classic Music Cafe」とある。
店に入って驚いたことに、クラッシックではなく、歌謡曲が流れている。
メニューのベルキービールが、消されている。
店主がいうには、地元密着のお店になったので、ベルギービールは提供をやめた。クラッシックより懐メロうぃ流している。
黒板のメニューは、和食の魚が豊富。
かますの開き(350円)を頼むと、2枚あぶって出てきた。
隣の老夫婦のサラダもボールいっぱい入っていた。
地元の人が、野菜をくれるらしくて、量が多いとのこと。
安い居酒屋で、おなかいっぱい食べるのにはよい店。
(食べログ)
大阪駅前第4ビルの喫茶「PAUSE CAFE」
パンとコーヒーを頼む。
奥の喫煙席には、iPadが用意されていた。
濃いコーヒーをゆっくり飲んで、読書するのに向いている店。
昔のNord Cafeの居抜きの店内。
天神橋筋商店街の南森町寄りにある喫茶店「珈琲館 潤」。(食べログ)
店の前に犬がつながれている。
犬も朝ごはん。
近寄って、一枚。
写真だけとって、「三丁目の喫茶店」に入った。
<天神橋筋商店街の応援サイト>
薬師寺から東へ15分くらいで唐招提寺に到着。
案内板がハイテク化されている。
QRコードで、建築物の解説がスマホに表示できる。また、有料(500円)でガイド端末が借りられる。
ARコードを読み込んで、解説映像が見れるらしい。
金堂。
講堂。
ポストも飾りがついている。
農家が、スイカ(1玉500円)とトマトを門前で販売している。
田んぼ。
南森町の交差点の少し北にある喫茶店。
モーニング(400円)。
飲みものにスープとトースト、ゆで卵が付く。
店の中も広くて、ゆっくり出来る。
トーストが、少し薄めに切ってあるのが、残念。
(食べログ)
追加料金でできるメニューもある。