ラーメン座談会 台風ギャング 中崎町

台風ギャング
台風ギャング

4月4日は、振休。
家に寄ってから、二人でラーメン屋に行く。

中崎町の先にある「ラーメン座談会台風ギャング」
食べログ

 

 

 

 

 

券売機
券売機

券売機で食券を買う。
メニューは、シンプル。
ラーメンとつけ麺。

今回は、ラーメン(650円)。

 

 

 

 

 

ラーメン
ラーメン

 

海老だしに細麺。
チャーシューに煮たまご。

半生タイプのチャーシューは、ここだけの味。

 

喫茶ファースト 天六 

喫茶ファースト
喫茶ファースト

天神橋筋6丁目の喫茶店「ファースト」で朝ごはん。
食べログ

 

 

 

 

モーニングセット
モーニングセット

モーニングセット(トースト、ゆで卵、珈琲)で300円。

値段は、安いので、手軽に利用できる。
普通の喫茶店。

 

 

信州そば 御岳さん

御岳さん
御岳さん

 

阪急東通商店街が、人でいっぱい。

晩ご飯は、久しぶりに「御岳さん」に行く。
大将が「まいど」と挨拶してくれる。

食べログ

 

 

 

 

おでん
おでん

 

おでんを3品(スジ、大根、厚揚げ)を頼む。

 

 

 

 

江戸たぬき
江戸たぬき

メニューをよく見ると、「たぬき」のほかに「江戸たぬき」と「京たぬき」があることに気づいた。

今回は、「江戸たぬき」(550円)を頼む。

天かすと月見の入ったそば。
次回は、「京たぬき」を頼もう。

居酒屋 番番 天神橋筋一丁目

番番
番番

天神橋筋一丁目の「居酒屋 番番」でランチ。

 

 

 

 

鯖の塩焼き
鯖の塩焼き

表に出してサンプルで「鯖の塩焼きと玉子汁の定食」(580円)。

そこそこ美味しい。

サラリーマンが「今日は鯖」と注文していた。

 

 

 

 

扇町公園 桜 (1)

桜

天満中学と北野病院の間を抜けて、扇町公園に出る。
桜が満開。

天満中学
天満中学

天満中学の裏手に枝垂れ桜が植えられている。

 

 

 

 

 

校舎
校舎

校舎

 

 

 

 

 

扇町公園
扇町公園

 

 

扇町公園に入る道

 

 

キッズパーク
キッズパーク

 

 

 

キッズパークが見えてくる。

 

枝垂れ桜
枝垂れ桜

 

 

 

ピンクの花をつけてい枝垂れ桜。

 

桜並木
桜並木

 

 

 

 

桜の中の道

花見
花見

 

 

 

 

 

サッカー
サッカー

花見客もちらほら。

 

 

 

 

サッカー
サッカー

 

広場では、サッカーの練習。

 

 

 

 

 

キッズパークの壁には、関テレのアニメ

 

 

 

だい富 肥後橋

座敷
座敷

肥後橋の鰻屋の「だい富」に会社の経費で食べに行く。

 

 

 

 

特上うなぎ
特上うなぎ

うなぎ丼の特上(4410円)。
鰻が3枚で、下のご飯が見えない。
やわらかくてあっさり味で美味しい。
食べログ

 

 

 

えん魔屋 肥後橋

おでん
おでん

うつぼ公園を散歩したあとで、肥後橋のおでんや「えん魔屋」に行く。
食べログ

セットのおでん(A/B)を頼む。

玉子、すじ肉、ちくわ、湯葉。

 

 

 

 

 

おでん2
おでん2

厚揚げ、ごぼう天、じゃがいも

 

 

 

 

 

 

 

たこ
たこ

たこ

 

 

 

 

 

 

 

 

おでん3
おでん3

追加のおでん。
はんぺん、小芋、大根、巾着もち

 

 

 

 

 

 

 

春菊
春菊

春菊。

あっさり味のおでん。

こういう味だったかと思い出す。

 

 

 

本場さぬきうどん めりけんや 

 

めりけんや
めりけんや

天神橋筋商店街に新しくできた「本場さぬきうどん めりけんや」。

 

 

 

 

 

 

 

とり天うどんフェア
とり天うどんフェア

とり天フェア」の看板に誘われて入る。

 

 

 

 

 

 

 

さぬきことば
さぬきことば

JR四国グループのうどんチェーン店。
さぬき言葉の説明が飾ってある。
食べログ

 

 

 

 

 

 

 

とり天うどん(小)
とり天うどん(小)

とり天うどん(小)(380円)を頼む。

うどんに腰があって美味しい。葱としょうがを入れて食べる。

 

 

 

とり天ぶっかけ(小)
とり天ぶっかけ(小)

再度、訪問。
今度は、とり天ぶっかけ(小)。(430円)を頼む。

揚げたてのとり天をいれてくれる。前より大きな天ぷら。
おなかいっぱい。
ぶっかけととり天は、別に味わったほうがいい。