白馬童子 西九条

白馬童子
送迎バス
送迎バス

此花区の温泉「上方温泉一休」の送迎バス。

西九条まで送ってくれる。
寒い。

 

 

 

白馬童子
白馬童子

西九条のラーメン屋さん「白馬童子」。

大阪市営バスが通る道路わきにある。

 

 

 

 

 

 

紹介ページ
雑誌の紹介ページ

阪神電車の車掌さんが雑誌で紹介しているページが貼ってある。

 

 

 

 

しあわせラーメン
しあわせラーメン

名物の「しあわせラーメン」。

チャーシュー3枚と煮玉子が入ったとんこつ味のラーメン(680円)

なかなか美味しい。

 

 

餃子
餃子

餃子(250円)は、普通の味。

 

 

 

 

 

 

JR西九条
JR西九条

西九条からは、JRで2駅、大阪へ帰る。

 

 

 

週末ふるほんや ジグソーハウス

2F
2F

1Fにイタリア料理店「ヴェントラータ」が入っている「ミナミビル」の2Fに
週末営業の古本屋「ジグソーハウス」がある。

今まで気がつかなかった。

 

 

 

 

 

 

案内
案内

小さく、「ただいま営業中です」の案内が出ている。

 

 

 

 

 

 

 

お店
お店

雑居ビルの2F。

本が無造作に積んである。カーテンの向こう側にお店がある。

高価な本は、ここで販売している。
ブログ:ジグソーハウス通信

 

 

 

 

店内
店内

手前の部屋には、文庫本、雑誌が積んである。
ミステリー1冊300円

 

 

 

 

本棚
本棚

お客は、だれもいない。

 

 

 

 

 

 

 

 

天神橋筋・中崎界隈文化マップ
天神橋筋・中崎界隈文化マップ

天神橋筋・中崎界隈文化マップ

天三まるく古書 

まるく古書
まるく古書

天神橋筋3丁目にある古本屋「天三まるく古書」。

他店「ジグソーハウス」のミステリー本が出ていた。

関西古本屋マップ

 

 

 

 

 

矢野書房
矢野書房

お店は、「矢野書房」と「まるく古書」縦に半分ずつ。

矢野書房は、硬い本が多い。
矢野書房ブログ

 

 

天神橋筋・中崎界隈文化マップ
天神橋筋・中崎界隈文化マップ

天神橋筋・中崎界隈文化マップ

 

杭全神社 平野

鳥居
鳥居

JR平野駅に「杭全神社」の案内があったので、歩いて行ってみた。
Wikipedia

 

 

 

 

境内図
境内図

境内案内図。
だいぶ傷んでいる。

 

 

 

 

 

筆塚
筆塚

筆塚。

 

 

 

 

 

 

結界
結界

結界が張ってある。
神奈備

 

 

 

 

 

大門
大門

大きくはない大門。

お参りする人が多い。

 

 

 

 

くすのき
くすのき

大きな「くすのき

 

 

 

 

 

 

 

 

拝殿
拝殿

新しい 拝殿。

 

 

 

 

 

 

本殿
本殿

本殿。
第一殿、第二殿、第三殿と三つの本殿が並んで建っている。

 

 

 

おちゃいけばし
おちゃいけばし

 

公園のなかに橋がある。
環濠集落・平野を歩く

 

 

 

平野郷環濠跡
平野郷環濠跡

平野郷環濠

(論文「大阪平野における戦国時代の環濠自治都市に関する研究」)

(ブログ「平野郷を歩こう」)

 

平野 やまとの湯

JR平野駅
JR平野駅

天王寺駅から2つめの平野駅。

 

 

 

 

 

旧家
旧家

古い家が残っている。

 

 

 

 

 

土蔵
土蔵

街角に土蔵。

 

 

 

 

 

土蔵
土蔵

こちらにも土蔵がある。

 

 

 

 

 

 

 

壁

 

石を貼ったような壁。

 

 

 

 

 

 

壁

 

もう一軒同じような壁の家がある。

 

 

 

 

やまとの湯
やまとの湯

天然温泉元湯やまとの湯 平野店。

体が冷えたので、温泉に入る。
2度目の来訪

 

 

大念仏寺 平野

大念仏寺
大念仏寺

平野区の「大念仏寺」を訪問。

前回は、バスから見ただけなので、今回は入ってみる。
大阪再発見

 

 

 

 

山門
山門

 

立派な山門。

 

 

 

 

 

本堂
本堂

大きな屋根の本堂。
このあたりは、平野郷として栄えたので、お寺も大きいのだろう。

お坊さんが、箒で掃除をしている。

 

 

 

 

 

鐘楼
鐘楼

鐘楼も奥にある。

 

 

 

 

 

竜王殿
竜王殿

竜王殿。

ここだけ「八大竜王」の幟がたくさん。

 

 

 

 

 

なにわ七幸めぐり
なにわ七幸めぐり

なにわ七幸めぐりの1つ。

「諸芸上達」のご利益がある。

大阪天満宮:学業成就
住吉大社:厄除け祈願
四条畷神社:心願成就
太融寺:無病息災
今宮戎神社:商売繁盛
四天王寺:家内安全

炭火七輪焼き 鶏motto 

鶏motto
鶏motto

本町の「炭火七輪焼き 鶏motto」でランチ。

チェーン店のようだ。
食べログ

 

 

 

 

 

 

 

店内
店内

1Fはカウンター席。

夜は、ここで七輪で鶏を焼くようだ。
帽子のお姉さんが、店長さん。

 

 

定食
定食

鶏のから揚げと鶏肉メンチカツの定食(800円)

熱々で美味しい。鶏肉のメンチカツもいい。

 

 

 

 

大阪北郵便局

大阪北郵便局
うめきた
うめきた

郵便物の不在配達通知が届いていたので、大阪北郵便局へ行く。

うめきたの傍を通る。

 

 

 

地下道入口
地下道入口

地下道は、昔のまま。

 

 

 

 

 

地下道
地下道

自転車で走る人もいる。

 

 

 

 

大阪北郵便局
大阪北郵便局

地下道を出てしばらく行くと、郵便局が見える。

 

 

 

 

 

郵便局入口
郵便局入口

入口は、回りこんだ裏側にある。

郵便物を取りに行くのは遠い。

 

 

 

 

 

 

丸亀製麺 本町店

丸亀製麺 本町店
丸亀製麺 本町店

本町のBookOffに読み終わった本を売りに行く。

帰りに「丸亀製麺」でお昼ごはん。

 

 

 

 

ぶっかけうどん(温)
ぶっかけうどん(温)

温かい「ぶっかけうどん」と 「玉子の天ぷら」、「鮭のおにぎり」を頼む。(500円)

 

 

 

 

満員
満員

店内は、満員。

周りの店に比べて、値段が手ごろで美味しい。