
大丸16Fの韓国料理 シジャンで二人で晩ご飯。
会社の近くの、韓国料理店「ファイブ」で豚キムチ純豆腐(スンドゥブチゲ)で食べて、おいしかった頼んでみた。

海鮮チヂミは、肉厚でイカがおいしい。
梅田散歩
恵比寿町側から見た通天閣。
通天閣界隈は、新世界100周年の「筋肉マンプロジェクト」で盛り上げようとしている。
100歳の方無料のお知らせがあちことに出ている。
通天閣の直下に着く。(wikipedia)
通天閣に上がるために並んでいる。
ここも行列。(産経新聞)
まっすぐ、南に進んで階段を上ると「スパワールド」に着く。
チケットを購入して、入るとロビーはハロウィーンと筋肉マン。
チケットを渡すと、ICチップのついた腕輪を渡される。施設内はこれで買い物する。変える際に、自動精算機で追加があれば支払う。なければ、退館カードが印刷されて出てくる。これを読み取り機に当てるとゲートが開いて外に出れる。
とても機械化が進んでいる。
スパワールドの入口は、階段を上ったところにあるので、振り返ると通天閣がよく見える。
フェスティバルゲートは、更地になっていた。
その上に1体の像が横たわっている。(Wikipedia)
JRの環状線で天王寺まで行く。
JR天王寺駅から、通天閣には、天王寺公園を越えていく。公園は有料なので、無料の通路が柵に囲まれて通してある。
市立美術館の裏側に出る。
公園自体が、柵に囲まれているのは、不自然な感じ。
美術館側から天王寺動物園の上を陸橋で渡って、天王寺動物園の入り口に出る。
「ビリケン」の像がいたるところにある。
記念撮影もしている。
「串かつ食べ放題」の1日チケットを販売している。
新世界串かつ振興会の16店舗で20種類の串かつが食べ放題になる。
新世界から「ジャンジャン横丁」へ進む。(地図サイト)(wikipedia)
串かつの有名店 「だるま」
新世界の入口角の本店には、いつも行列ができている。ホットケーキのような衣の串かつ。好みが分かれると思う。
「串かつ てんぐ」も行列ができていた。昔は、そんなに並んでいなかった。
(食べログ)
「串かつ 八重勝」は、通りの両側に店がある。手前の店は、直接入れず、向かいの店の前に並んで、案内して入る仕組みのようだ。(食べログ)
一皿(3巻)150円からの安い寿司屋さん。店主の人形が目印。
昔、入ったことがある。味は普通だった。
(食べログ)
囲碁、将棋の「三桂クラブ」。
窓際の席の将棋は、見られることを意識して指している。
しぶとい将棋だ。
お昼ご飯は、中崎町のスパゲティ専門店「倶蘇蛇麗」。
トマト味のスパゲッティ、トッピングは、あさりを頼む。
やはり、トマト味がいいな。
3枚の写真でどれが一番美味しそうに撮れていますか?
全体を写す。
皿全体が入るように写す。
もっと寄って写す。
<参考>
天神橋筋商店街の散髪屋「PAPA’S」。
普通調髪で1500円のお店。
梅田ドンキホーテ横の散髪屋がいっぱいだったので、天満に行くことにした。
天満・天神橋筋で、70店舗ほどが参加するお祭り、「天満・天神バル」の開催に出会う。
関西テレビ キッズプラザで、各店舗で共通で利用できるチケットを販売していた。
天満市場の北側にある 「天満・天神バル」参加のお店 「おかえりBAR&KICHEN noa」に入る。(Ameba Blog)(食べログ)
生スパークリングワイン と クリームチーズレーズンを頼む。
バルのチケット持参で、セットで600円。
この店は、大学生だけで運営しているお店だそうで、僕たちは3回生で、彼が諸事情により5回生です、と紹介があった。
サークルか何かと聞くと、「経営の勉強のためや、飲食店を経験したいから、違う大学の学生が集まって運営している」とのこと。
調べてみると株式会社RETOWNの学生支援事業として運営されているようだ。
コンビニ経営者募集の学生版みたいだ。
「野菜足りてる?」の看板に惹かれて、近江ちゃんぽんの「ちゃんぽん亭 総本家」で晩ご飯。
メニューには、「ちゃんぽん革命!!」、野菜 半日盛、1日盛の2種類がある。
半日盛の近江ちゃんぽん(680円) を頼む。
普通の中華そばに野菜がたっぷり入っている感じで、牛肉も入っている。
特においしくはなく、普通。
天満に新しくできた「屋台居酒屋 大阪 満まる」がランチ営業を始めたので、入ってみた。
開店時は、お客がいっぱいだったが、今日は2組だけ。
屋台居酒屋なので店の中はシンプル。
入り口そばのカウンター席に案内される。
赤魚(あかうお)の煮付け定食(680円)。
新人店員のおねーさんは、魚の向きも反対で、「赤ざかなの煮付け」です、と言って持ってきた。
先輩のおねーさんが、「あかうお」と教えながら、魚の向きも変えた。
煮付けはおいしいが、ご飯がぱさぱさだった。
値段は安いので、サラリーマンが仕事帰りに入るお店かな。
中崎町でスパゲッティのお昼。
写真をギャラリー形式で表示させます。
スパゲッティ専門店
店内
ペスカトーレ
椅子