コリアンキッチン シジャン 大阪ステーションシティ店

”チャプチェ”
チャプチェ

梅田 大丸(大阪ステーションシティ)16Fのコリアンダイニング シジャン で二人で夕飯。

チャプチェ はるさめと牛肉、きのこを甘辛く炒めた料理。
夏場でも食がすすむ。

 

”海鮮チヂミ”
海鮮チヂミ

イカがたっぷりの海鮮チヂミ。
これもおいしい。

 

 

 

”石焼ビビンバとミニ冷麺セット”
石焼ビビンバとミニ冷麺セット

石焼ビビンバと冷麺のセット。
韓国冷麺は、あっさりして食べやすい。

 

 

 

倶蘇酡麗 中崎町

"入口"
入口

中崎町の「フスマにかけろ 中崎壱丁 中崎商店會 1-6-18号ラーメン」 が定休日だった。

スパケッティ専門店「倶蘇酡麗」に入る。
前に来たときは、店主体調不良のため、休業中だったので、二人でやっと入れた。

 

 

”ペスカトーレ”
ペスカトーレ

海の幸のペスカトーレ(690円)を頼む。
イカとあさりをにんにくの入ったトマトソースで絡めた細めんのパスタ。
熱々で湯気が上がっている。
トマトソースのあさり以外で初めて食べたけれど、これもおいしい。

 

”店内”
店内

テーブル席側からカウンターを見たところ。

ほかのメニューでは、「喫茶風ミートソース(590円)」と「自家製ミートソース(780円)」の違いが気になる。
裏側にはピザもある。
今度に来たときのお楽しみ。

 

魚河岸市場 男組 釣天狗 本町店

”釣天狗”
釣天狗

御堂筋線 本町駅を地上に出たところにある魚料理の店「魚河岸市場 丸福水産 男組 釣天狗」でお昼ご飯。

ブックオフに売りに行く本を抱えて入店。

 

 

 

”日替り定食”
日替り定食

本日の 日替り定食が、650円->500円
刺身定食、ミニ天ぷら付き を頼む。

なんとか水産 という店は、魚の量は多いが味は、さかなそのままの味という店もあるが、まあまあの味。
場所がいいのか、次々にお客が入る。

 

 

”メニュー”
メニュー

ほかの定食も600円~650円で安い。

 

 

 

 

中崎商店会  ひるしお 肉そば

”中崎商店会”
中崎商店会

土曜日は洗濯。乾燥機の回る30分の間にお昼。

中崎黒崎商店街の黄色い看板が目印のラーメン屋 「フスマにかけろ 中崎壱丁 中崎商店会 1-6-18号ラーメン」に入る。

 

 

 

”店内”
店内

カウンター8席とテーブル席1つのこじんまりとしたお店。
券売機でチケットを買う。
肉そば(680円)を選ぶ。

 

 

 

 

”ひるしお 肉そば”
ひるしお 肉そば

魚介出汁のあっさりしたスープの塩ラーメン。麺は、細めん(3号)を選ぶ。他に中太麺(1号)がある。
チャーシューは、薄くて大きいのが1枚。鶏肉の塩焼きが一切れ入っている。
硬めでゆでてあり、おいしい。
行列ができているのもわかる。

 

MOCKBA+7 大阪駅前第1ビル B1F

”MOCKBA+7”
MOCKBA+7

15日にランチ営業しているお店を探す。大阪駅前第1ビル地下1階のロシア料理の「MOCKBA+7(モスクワ プリュス シェミ)」に入る。

 

 

 

”店内”
店内

テーブル席は、女性のグループ。
壁際のカウンターは、サラリーマンに分かれる。

 

 

 

”ボルシチランチ”
ボルシチランチ

ランチメニューから「ボルシチランチ(650円)」を頼む。
薬味にガーリックのすりおろしが付いてきた。
ボルシチに入れると味にこくが出るそうだ。
ピロシキの具のミンチがぱさぱさでこぼれる。神戸のピロシキとは、また違う味。
ボルシチは、赤い根菜、ジャガイモ、たまねぎ等が煮込んであり、あっさりした味。パンをつけて食べるといい。黒パンは、好きな人は大好き。

倶蘇酡麗 中崎町

”トマト味スパゲティ あさり”
トマト味スパゲティ あさり

月曜日の夕方、姫路から戻りました。
たまっていた洗濯物をコインランドリーで洗濯。乾燥機の回っている30分の間に夕飯。

スパゲティ屋さんが営業中だったので、ひさしぶりに入る。
(店主体調不良のためで長い間休みだった。)

「トマト味のスパゲッティ、あさり(700円)」を頼む。細麺でスープ大目のあっさり味のスパゲッティ。茹でただけで炒めていない麺とたまねぎとあさり。熱々で冷ましながらに食べる。
今度は、一緒に食べよう。

華味鳥 ヒルトンホテルB2F

”華味鳥”
華味鳥

ヒルトンホテル地下2Fの「華味鳥」のランチに挑戦。

11時55分でも満席。しばらく待ってから案内される。

 

 

”ランチメニュー”
ランチ

ランチは、1,000円。
水炊き御膳は、平日だけ1,000円で土日祝日は、1,200円に値段が上がる。

 

 

 

”水炊き御膳”
水炊き御膳

夜の水炊きと同じものが、ランチで食べることができて、お得。

おいしいよ!

 

 

 

”メニュー”
メニュー

お昼の水炊きコースもある。
水炊きコースでビールを飲んでいる優雅な人もいた。

本さち福や 大丸梅田14F

大丸梅田店14Fで2人で晩ご飯。「本さち福や」で魚料理を食べる。

”焼き魚ご膳(鰆)”
焼き魚ご膳(鰆)

京の焼き魚ご膳(1,500円)を頼む。

魚は、鰆と鱈。

 

 

 

”焼き魚ご膳(鱈)”
焼き魚ご膳(鱈)

魚を半分ずつ交換して、両方を味わう。
鰆も鱈の季節とは違う。次回は夏の魚にしよう。

ご飯、味噌汁をおかわりして、おなかいっぱい。

 

 

 

 

 

魚河岸料理 ざこば 天王寺

”ざこば”
ざこば

松原から近鉄阿部野橋駅まで戻ってきてお昼ごはん。

Hoopを抜けて&adの隣ビルの2階のお店。開店して間もないお店のようだ。

 

 

 

”店内”
店内

ぱらぱらとお客さんが入ってくる。
社員食堂みたいできれいな店内。

 

 

 

 

”まぐろづけ丼”
まぐろづけ丼

まぐろづけ丼(600円)と赤だし(100円)を頼む。

あっさりしておいしい丼でした。
天王寺のお店も開拓しました。