手作り居酒屋 かっぽうぎ 太融寺店

"かっぽうぎ"
かっぽうぎ

太融寺の「かっぽうぎ」 で二人で晩ご飯。

山崎デイリーストアの脇の階段を下りていく。
ここは、サラリーマンが、晩飯代わりに一杯やって帰るお店。

3人の女性で切り盛りしている。

 

”つきだし”
つきだし

頼まなくても 突き出し が出る。
今日は、かぼちゃの煮物。

あったかくて、おいしい。

 

 

 

 

”さんま”
さんま

さんまの梅煮。

 

 

 

 

”なす”
なす

なすの煮びたし

 

 

 

 

”肉ごぼう”
肉ごぼう

肉ごぼう

 

 

 

 

”おさしみ盛り合わせ”
おさしみ盛り合わせ

お刺身の盛り合わせ

 

 

 

 

”玉子焼き”
玉子焼き

玉子焼き

お腹いっぱいになった。

 

UVチェッカー

”UVチェッカー”
UVチェッカー

ヨドバシカメラの美容コーナーで売っていた 紫外線測定器「UVチェッカー」

 

 

 

”梅田の虹”
梅田の虹

17日午後、梅田は、小雨まじりの曇天。

南の空に虹が出ていた。

 

 

 

”虹”

曽根崎警察の上にかかる虹。

 

 

魚屋 わらじ 

”魚屋 わらじ”
魚屋 わらじ

青い看板の「魚屋 わらじ」。すぐ近くのお店。
店の前に魚や貝を並べていて美味しそう。

 

 

 

”お昼の定食”
お昼の定食

お昼の定食を始めました。
手書きの案内に誘われて入ってみた。

 

 

 

”店内(カウンター)”
店内(カウンター)

一升瓶が並ぶ店内。
一人か二人までの飲み屋さん。

 

 

 

 

”つくり定食(かんぱち)”
つくり定食(かんぱち)

焼き物は時間がかかります。
今日のお勧めのお造りは、「さんま」と「かんぱち」というので、「かんぱち」の刺身定食(700円) にする。

こりこりした歯ごたえでおいしい。
魚がおいしいお店。

 

 

”定食メニュー”
定食メニュー

定食の魚の種類が豊富。

 

 

 

 

”壁”

壁に 芸人のサインもあった。

 

 

 

 

グリル 北斗星 大阪駅前第2ビル B1F

”グリル北斗星”
グリル北斗星

大阪駅前第2ビル 地下1階の
グリル北斗星で2人で夕飯。

西梅田から第1ビルを通って第2ビルに。すぐに着いてびっくりされる。

 

 

 

”スープカレー”
スープカレー

前回の訪問時に、スープカレーを食べている人が多かったので「スパイシー スープカレー チキン(800円)」を頼む。

鶏の足が1本まるまる煮込んである。とてもやわらかい。
カレーは、少し 辛口。
レモンを絞ってライスにかける食べ方は新鮮。

 

”ハンバーグとエビフライ”
ハンバーグとエビフライ

エビフライの海老が太かったので、大きなハンバーグとエビフライ2本の定食(950円)を頼む。

肉汁たっぷりでおいしい。
隣のカップルの女性は、トッピングで目玉焼きを追加していた。

 

”壁の絵”
壁の絵

壁には、静物画が掛けてあり、プレートが飾ってある。
雰囲気は、第4ビルの欧風亭によく似ている。

ドトール 大阪駅前第1ビル B1F

”お店”
お店

大阪駅前第1ビル 地下1Fに新しくできたドトールで朝ごはん。

西梅田駅から入ってすぐのところにある新店舗。新しいので、とてもきれい。

 

 

”店内”
店内

店内は、広くて、真ん中の柱を木に見立てて森の中のイメージ。
落ち着ける雰囲気。
ただ、冷房ききすぎ。

 

 

 

”サンドセット”
サンドセット

モーニングBセット「かぼちゃサラダ ボローニャソーセージ」(380円)を頼む。

かぼちゃサラダの味がしっかり。温かいカフェオレによく合う。読書や勉強するのにもってこいのお店。

 

鴨つけそば専門店 鴨門  新梅田食堂街

”鴨門”
鴨門

大阪駅ガード下の新梅田食堂街に新しくできた 鴨つけそばの専門店「鴨門(かもん)」で夕飯。
カウンター6席の小さなお店。

 

 

”厨房”
厨房

店員さんは1名。

 

 

 

 

”鴨つけそば”
鴨つけそば

甘めのつけ汁に鴨肉ときざみあげがたくさん入っている。ウズラたまごも1個隠れている。
最初は、一味唐辛子を入れて辛めにして食べ、つけ汁が減ってきたら、柚子胡椒を加えて食べてるのがおすすめ。

 

 

”メニュー”
メニュー

鴨つけそばとお酒だけのメニュー。

食べ終わるころに、蕎麦湯を2合とっくりで出してくれ、つけ汁を蕎麦湯で割って飲む。

 

 

”酒メニュー”
酒メニュー

メニューの裏側。

日本酒の説明がくわしい。

 

 

Pizaa & Wine Bar Bastone 誕生日 祝い

”ワイン”
ワイン

ピザとワインのお店「Bastone」で誕生日のお祝い。

夏ワインとスパークリングワイン(ドゥエ)を頼む。

 

 

 

”マルゲリータ ピザ”
マルゲリータ ピザ

ピザは、最初にマルゲリータ。

 

 

 

 

”バストーネサラダ”
バストーネサラダ

野菜サラダにバストーネサラダ。
量が多い。

 

 

 

 

”アラビアータなカポータ”
アラビアータなカポータ

酢豚のような煮物。

 

 

 

 

”スープ”
スープ

パンプキンのスープ。

 

 

 

 

”ヴェルデ”
ヴェルデ

野菜ピザ。

 

 

 

 

”アルティガ・フェステル”
アルティガ・フェステル

最後にワインをもう一杯。
辛口のスパークリングワイン。

 

堂島リバーフォーラム

”堂島川”
堂島川

電力本店で会議。
肥後橋駅から歩いて、堂島川を渡る。

 

 

 

”堂島リバーフォーラム”
堂島リバーフォーラム

堂島川浜に「DOJIMA RIVER FORUM」の白い文字のある建物が見える。

堂島リバーフォーラム」の会議室が会場。

 

 

 

”かつめし(加古川名物)”
かつめし(加古川名物)

堂島地下センターでお昼ご飯。
しゃぶしゃぶが、列ができるほどいっぱいだった。
しかたなく、向かい側にできた新しいお店「街角食堂 ごっちゃん」に入る。

ランチが、加古川名物かつめし(780円)、ジャンボチキンカツ(860円)。
かつめしを頼むが、ごはんにカツが乗っていうだけで、脂っこくと今ひとつ。

”メニュー”
メニュー

新規開拓は、失敗。
手堅く、しゃぶしゃぶにすればよかった。

 

 

 

讃岐うどん さぬき安べえ 梅田店

”さぬき安べえ”
さぬき安べえ

阪急東通商店街のはずれにあるセルフ讃岐うどんの店 「さぬき安べえ」で昼ごはん。

 

 

 

 

”店内”
店内

店内は、社員食堂のようなつくり。

 

 

 

 

”生醤油うどん(冷)”
生醤油うどん(冷)

生醤油うどん(冷)(340円)を頼む。
味は、いまひとつ。

 

 

 

 

 

 

阪神野田駅前 新橋筋商店街

”新橋筋商店街”
新橋筋商店街

阪神 野田駅前を散策。
新橋筋という商店街が店が多く開いているようなので、通ってみた。

 

 

 

”Cafe & Dining narina”
Cafe & Dining narina

営業している喫茶店 narina に入る。

 

 

 

 

”店内”
店内

おしゃれなお店。

 

 

 

 

”絵画”
絵画

絵が飾ってある。すべて値段が書いてある売り物。

 

 

 

 

”コーヒー”
コーヒー

濃厚なコーヒー。

 

 

 

 

”野田バル ポスター”
野田バル ポスター

 

商店街のあちこちに「野田バル」のポスター。昨日(9/1)午後にイベントがあったようだ。

 

 

 

”商店街”
商店街

昔ながらの商店街。
かなり長い。

 

 

 

 

”地下鉄 玉川駅”
地下鉄 玉川駅

商店街を通り抜けると。JRの高架があり、その下に地下鉄 千日前線 玉川駅がある。