大東 創作堂 「備鳥」

”備鳥”
備鳥

高齢者見守り訪問で団地をまわる。
1日で20軒の訪問。

16軒訪問して、ペットボトルのお茶もなくなったので、お昼休憩。

団地から出て、近くの店「創作堂 備鳥」に入る。

 

"お冷"
お冷

お冷が、ジョッキで出てきた。
暑いので、全部飲んでしまった。

 

 

 

 

"550円ランチ"
550円ランチ

いろいろランチメニューがあり、別のものを頼もうとしたら、少々時間がかかるとのこと。それでは、何ができるのと聞くと、550円ランチとのこと。

それでも、だいぶ待たされた。

 

 

”団地風景”
団地風景

大阪府営住宅は、広い敷地に1号棟から50号棟まで建っている。

 

 

 

”団地”
団地

エレベータのない低層棟。
1階、3階への訪問が多かった。

 

 

 

 

新喜楽 ヒルトンプラザ店

”新喜楽”
新喜楽

芦屋から阪神梅田に戻って、お昼にする。
西梅田でヒルトンプラザのB2Fのレストラン街で店を探す。
どこも満員。

 

 

”穴子天丼”
穴子天丼

てんぷらのお店 新喜楽 に入る。
ランチメニューの一番上に書いてあった穴子天丼(並)(880円)を頼む。

甘さの少ないだし汁で、少し塩味のきいたてんぷら。
穴子1本と海老2本、しそ、スイートコーン、赤ピーマン

 

”定食メニュー”
定食メニュー

天丼や天ぷら定食が、800円程度で食べられるランチ。

華味鳥の水炊きランチ(1000円)も食べてみたい。

 

 

たちばな 天王寺都ホテルB1F

松原市にトラブル対応に向かうことになった。

”たちばな”
たちばな

四ツ橋線、御堂筋線を乗り継いで、天王寺まで行く。ちょうどお昼になったので、駅近くでお店を探す。

都ホテルに入ると、「たちばな」がランチ営業していた。

 

 

”煮魚定食”
煮魚定食

煮魚定食(880円)を頼む。
鯛のあら煮に湯豆腐、煮物とご飯と豚汁。
あら煮は、薄い味付け。
だし汁をまぶして食べるとおいしい。すりゴマを振りかけてある温かい豆腐も、醤油を少しかけて食べる。茄子と豆の煮物も甘すぎず、ちょうどよい。豚汁も辛くなく、ご飯にあう。

女性や年配のグループでいっぱい。

フジヤマ55 阪急東通商店街

”フジヤマ55”
フジヤマ55

つけ麺 と とまと味 が一緒になった
完熟トマトつけ麺 を二人で食べる。
食後に ラウンド1でボーリングを計画。

 

 

 

”店内”
店内

店に入って、券売機で食券を買う仕組み。おばさんが説明してくれる。券売機の必要はない。

 

 

 

”説明文”
説明文

壁に食べ方の説明文が貼ってある。
卵は、一人1個が無料。自分で取りに行く。

 

 

 

”トマトつけ麺”
完熟トマトつけ麺

つけ麺の並み盛。麺は細麺 にする。
トマト風味のつけ汁がどんぶりでてくる。

麺をつけて食べる。

 

 

”IH暖め直し”
IH暖め直し

麺を食べ終わったら、どんぶりをIH調理器に乗せて暖め直す。

煮立ったところに、溶きたまごと刻みねぎを入れて出来上がり。

 

 

”リゾット”
リゾット

リゾットの出来上がり。
お茶碗一杯のご飯を入れただけでも量は多い。

満腹。
食べすぎを後悔。

 

 

天神祭 宵宮(7/24)

天神祭の宵宮(7/24)

”天神橋筋3”
天神橋筋商店街

扇町公園を抜けて、天神橋筋商店街に。

 

 

 

 

”人出”
人出

商店街は、人がいっぱい。

 

 

 

 

”踊り”
踊り

大川の乗船場から天満宮まで道を踊りの列が続く。

 

 

 

 

”天満宮正面”
天満宮正面(入場規制中)

天満宮は、入場規制がされていて入れない。

 

 

 

 

 

 

ホテル阪神 フランス料理 ネン 

誕生日のお祝いにフランス料理のコースをご馳走になった。
7月【魅惑のフレンチ会席プレリュード】飲み放題付
ありがとう。

乾杯は、白ワイン。赤ワイン、オレンジジュースと烏龍茶が飲み放題。

”フォアグラとキャピア”
フォアグラとキャピア

フレッシュフォアグラのポワレとキャビア添え グリンピースのピューレソース

 

 

 

 

"ビンチョウ鮪"
ビンチョウ鮪

ビンチョウ鮪とトマトのマリネ イエローピーマンのクーリーソース

 

 

 

 

鴨料理
鱧料理

鱧の南蛮仕立て スパイスソース

鴨ではなく、鱧だった?

 

 

 

 

”ほたて”
ほたて

北海道産ホタテ貝のグリル スモークサーモン添えアサツキのバターソース

 

 

 

”冷製スープ”
冷製スープ

菜園の冷製スープ。
コーンスープ。

 

 

 

 

”オマール海老”
オマール海老

オマール海老のトマト煮込み バジルの香り

 

 

 

 

”お肉”
お肉

牛フィレ肉の黒胡麻と麹味噌の漬け焼き お味噌のヨーグルトソース

 

 

 

”デザート”
デザート

特製デザート

 

 

 

 

”パン”
パン

パンが2種類。

 

 

 

 

”紅茶”
紅茶

紅茶

 

 

 

 

御岳さん ざる蕎麦とおでん

”おでん4品”
おでん4品

御岳さんに再訪。
おでん と ざる蕎麦 を頼む。

おでんは、玉子、大根、厚揚げ、すじの4品で400円。

 

 

”ざるそば”
ざるそば

ざるそば(500円)を頼む。
玉子焼き2切れが、大根おろしが添えられている。

 

 

 

”一品”
一品

さらに一品がおまけ。
ざるそばには、蕎麦湯がついてくる。食べ終わっただし汁に蕎麦湯を入れ、お腹いっぱい。

一人のときは、立ち寄ってしまうお店になった。

 

 

 

 

天稟豊 冷麺

前回は、満席で入れなかった天稟豊に再訪。

”小龍包”
小龍包

定番の小龍包と冷麺を頼む。
冷麺は、少し値段が高くて、1000円。

 

 

 

 

”冷麺”
冷麺

麺がからまって、すくいあげるのが難しいので、噛み切って食べる。

麺が細いので、食べやすい。
お腹いっぱいになった。

つけ麺屋 ちょっちょ 神山町

”ちょっちょ”
ちょっちょ

神山町の交差点にある つけ麺屋「ちょっちょ」。
券売機で 並(700円)の券を買って入る。

 

 

 

”店内”
店内

店内は、カウンターだけ。
ゆであがるのに7分ほど時間がかかると書いてある。
結構待たされる。

 

 

”つけ麺”
つけ麺

太い麺に濃いつけ汁の組み合わせ。
レンゲのレモンを絞る。つけ汁にサイコロ角の焼き豚が入っている。

麺が固いので呑み込めない。噛み切りながら食べる。懲りずに「つけ麺」にしたけれど、今一つかな。