波里が満席で「居酒屋 KENNY」を訪問。突き出しの他は、ボタンエビを頼んだ程度。まとめて注文しておくべき。
梅田散歩
波里が満席で「居酒屋 KENNY」を訪問。突き出しの他は、ボタンエビを頼んだ程度。まとめて注文しておくべき。
黒崎町の「波里」で晩ごはん。
お腹が空いていたので、鰹のたたきの 巻き物「土佐巻き」。スズキのお造り。鰯の生姜煮、あら炊き(スズキの尻尾、鯛の頭)。開店後2週間で4回冒訪問。酒の持ち込みは、無料って、大丈夫か?
(クックパッド)
黒崎町の「波里」に再訪。
鰹、太刀魚、鯖、石鯛、あら炊き、太刀魚の骨の唐揚。高知から空輸した魚を目の前で料理してくれる。
どれも美味しい。満足。
天五中崎商店街の餃子屋さんの後に居抜きの土佐料理の「波里」が開店。
お造り、天ぷら、握り、茶碗蒸し、吟醸酒のセットが、1380円。伊勢丹の地下の魚屋さんで日本酒コーナーで料理を出してた高知出身の板前さん夫婦。
鰹のたたきが美味そうだった。目の前で売り切れ。
天五中崎商店街の北海道料理?のお店「くまくま」に再訪。
19:00までに入ると、釧サバの塩焼きとドリンクで1000円のセットがあるのでお得。追加で頼んだ厚切りベーコンも美味しい。
家から歩いて「丸富」に行くつもりだったが、遠いので
天五中崎商店街の「おでん 祥瑞」に2人で訪問。
ほかの客は、おらず、カウンター席の奥に座る。
地酒は、味見して、すっきりした味の「やまとのしずく」を選ぶ。
真鯛のお造りは、歯ごたえがあって美味しい。わさびもすりおろし。
おでんは、大根、豆腐、すじ肉、玉子(半熟)、じゃがいも を頼む。
最後に、秋鮭ときのこの味噌バターホイル焼。
お冷を一杯飲んで、お開き。
中崎町の商店街の中ごろに熊の看板のお店がある。
「くまくま」というお店。17:00~19:00のくまくまセット(1,000円)があったので、階段を2Fへ上がって店を入る。
カウンターに先客が1名。
体の大きなアメリカ人のおじさんで、ちびちび日本酒を飲んでいた。
水生生物(かぶとエビなど)を研究している人で滋賀県大津に住んでいて、大阪に来たときに、中崎町あたりで飲んでいるらしい。
店が2階にあるので、他店からの紹介客が多く、飛び込み客は珍しがられた。
くまくまセットの釧さばの塩焼きが美味しい。
八尾出身のマスターで、北海道東部のホテルに勤めていて、大阪に戻ってきて店を開いた。
温泉が好きで、北海道の知床半島あたりの温泉はよく入っていて、行くなら知り合いを紹介するとのこと。シーズンは、夏がいいらしい。
冬もいいが寒いとのこと。
(他人のブログ)