天下茶屋の 秋山珈琲店で、焼きサンドセット(700円)を食べる。
卵焼きの香ばしい味がいい。
近所の老人のたまり場になっていた。
(食べログ)


梅田散歩
南海電車を天下茶屋駅で下車。
駅前の喫茶店「秋山珈琲店」で休憩。
たまごサンドセット(700円)を頼む。
焼いたトーストに卵焼きをはさんだサンドイッチ。
たまに食べたくなるになる味。
(食べログ)
天下茶屋駅前で気になっていた「秋山珈琲店」を訪問。
店頭に焙煎の機械がある昭和の香りがする喫茶店。
店の中も落ち着いた感じのお店。
遅い昼ごはんとして「焼き玉子サンドセット(700円)」を頼む。
焼いたトーストの間に挟んである玉子焼きも美味しい。
天下茶屋は、喫茶店、本屋など古い店が残っている。
(食べログ)
天下茶屋の駅ビル「ショップ南海」にある喫茶コーナー「T&K COFFEE」で休憩。
常連さんが寛いでいる。
子供連れのお客にも丁寧にマスターが対応している。
(食べログ)
南海電車と地下鉄堺筋線の乗り換え駅「天下茶屋」の周辺を散策。
天下茶屋駅前商店街のアーケード沿いに歩いていくと、いろんな店が営業している。
2つ目の商店街「天友会」になると通路の幅が狭くなる。
雰囲気のある喫茶店「珈琲屋ナカノ」で休憩。
犬の写真が飾ってあって、おばさんが1人。
珈琲は深入りの濃いもの。
珈琲の写真を撮ると、お花も撮ってあげてともう一枚。
阪堺軌道の「北天下茶屋」駅のピザ屋のことを聞くと、ナポリ出身のイタリヤ人のお店「DA CIMO」と教えてくれた。
前を通ると客はおらず、線路脇でたばこを吸っていた。
商店街をわきにそれたところにも、フランス料理のお店(「バンビーノ」)や地元の人が大勢出てきたとんかつ屋 「太郎福」など面白そうなお店も多い。
昔ながらの本屋も健在。2軒も営業していた。