久しぶりに中山に登る。
阪急 中山観音駅で下車し、中山寺の中を左に進む。
小川に出たところで、右折して、東尾根コースを登る。
初めてのコースだが、尾根の下には住宅地が広がるので、
遭難の心配はまったくないコース。
年配女性のグループが大勢登っている。
途中の急坂をの登りきると、岩がある広場があり、そこから急に下って谷に下りる。
この谷は、以前登ってことがある谷なので、そこからは、見慣れた登山になった。
天宮塚を目指して、登っていく。中山最高点に着いて、おにぎりを食べる。
この先の道に入っていく、グループがいたので、進んでみると、
痩せた尾根がある。須磨アルプスの馬の背みたいなところ。
その先に、山陽自然道の道標があり、さらに道が続いている。
登ってきた人に、聞いてみると、大峰山から武田尾に出るとのこと。
以前に、生瀬からJR福知山線の廃線跡を歩いた道につながっているようだ。今日は、準備ができてないので、引きかえす。
中山寺の奥の院を経て、阪急中山観音駅に戻る。













































